ビジネス英語ディクテーション

ただ聞こえてきたままにタイプしてアップしてるだけの地味なブログです。

2008年08月


子どもたちにも紹介してます。

Hello, I'm Severn Suzuki speaking for E.C.O. - The Environmental Children's organization.
We are a group of twelve and thirteen-year-olds trying to make a difference:
Vanessa Suttie, Morgan Geisler, Michelle Quigg and me.

We raised all the money to come here ourselves to come six thousand miles to tell you adults
you must change your ways.
Coming up here today, I have no hidden agenda. I am fighting for my future.
Losing my future is not like losing an election or a few points on the stock market.
I am here to speak for all generations to come.

I am here to speak on behalf of the starving children around the world whose cries go unheard.
I am here to speak for the countless animals dying across this planet because they have nowhere left to go.

I am afraid to go out in the sun now because of the holes in the ozone.
I am afraid to breathe the air because I don't know what chemicals are in it.

I used to go fishing in Vancouver my home with my dad until just a few years ago
we found the fish full of cancers.
And now we hear about animals and plants going extinct every day - vanishing forever.

In my life, I have dreamt of seeing the great herds of wild animals, jungles and rainforests
full of birds and butterflies,
but now I wonder if they will even exist for my children to see.

Did you have to worry about these little things when you were my age?
All this is happening before our eyes and yet we act as if we have all the time we want
and all the solutions.

I'm only a child and I don't have all the solutions, but I want you to realize, neither do you!
You don't know how to fix the holes in our ozone layer.
You don't know how to bring the salmon back up a dead stream.
You don't know how to bring back an animal now extinct.
And you can't bring back the forests that once grew where there is now desert.
If you don't know how to fix it, please stop breaking it!

Here, you may be delegates of your governments, business people, organizers , reporters or politicians -
but really you are mothers and fathers, sisters and brothers, aunts and uncles -
and all of you are someone's child.

I'm only a child yet I know we are all part of a family, five billion strong,
in fact, 30 million species strong and borders and governments will never change that.
I'm only a child yet I know we are all in this together and should act as one single world towards one
single goal.
In my anger, I am not blind, and in my fear, I am not afraid of telling the world how I feel.

In my country, we make so much waste, we buy and throw away, buy and throw away,
buy and throw away, and yet northern countries will not share with the needy.
Even when we have more than enough,
we are afraid to share we are afraid to let go of some of our wealth, afraid to share.

In Canada, we live the privileged life, with plenty of food, water and shelter -
we have watches, bicycles, computers and television sets.
The list could go on for two days.
Two days ago here in Brazil, we were shocked when we spent some time with some children living
on the streets.
And this is what one child told us: "I wish I was rich and if I were,
I would give all the street children food, clothes, medicines, shelter and love and affection."
If a child on the street who has nothing, is willing to share,
why are we who have everything still so greedy? I can't stop thinking that these children are my age,
that it makes a tremendous difference where you are born,
that I could be one of those children living in the Favellas of Rio;
I could be a child starving in Somalia; a victim of war in the Middle East or a beggar in India.

I'm only a child yet I know if all the money spent on war was spent on finding environmental answers,
ending poverty, and funding treaties, what a wonderful place this earth would be!

At school, even in kindergarten, you teach us how to behave in the world. You teach us:
to not to fight with others,
to work things out,
to respect others,
to clean up our mess,
not to hurt other creatures
to share - not be greedy
Then why do you go out and do the things you tell us not to do?

Hello, listeners. This is NHK's radio English conversation program Let's Practice.
こんにちは。リスナーのみなさん。NHKラジオ英会話番組Let's Practiceです。
And I am your personal English trainer, Keinan Iwamura.
私がみなさまのお手伝いをする岩村圭南です。
Hi, Julia Yermakov here. Work on your English every day and build up your confidence.
こんにちは。Julia Yermakovです。毎日英語に取り組んで自信をつけましょう。
Hi, this is Greg Dale. And I'm so happy to be here with you.
こんにちは。Greg Daleです。みなさんとご一緒できてたいへん嬉しいです。
Let's practice, shall we? Okay? Here we go.
始めましょうか。準備いいですか。さぁ始めましょう。



It's time to practice listening. We've got a lot to cover today.
聞き取り徹底トレーニングの時間です。今日はやることが多いですよ。

So let's get things going.それじゃ始めないと。


Good.そうです。

I've cleaned the wax out of my ears. 耳あかも綺麗にしましたよ。

Oh, Greg sounds like he's more than ready.Gregさんは準備万端のようですね。

Oh, take it away, Kei.じゃ行きましょう。圭さん。

Okay.了解。


That's all for today.今日のトレーニングはここまで。

Today's message for you.それでは今日のメッセージ。



Without daily practice, your English will remain as it is.
毎日練習しなければ、あなたの英語は今のままです。

Or even get worse.あるいはもっとひどくなるかも。

Oh, no.ありゃりゃ。

Be sure to join us next time. また一緒にトレーニングをしましょう。

Bye for now.それではまた。

Word Watching

[whiz kid] high flyer / hot shot
Now "whiz kid" is someone who is quite young and very talented maybe in a particular field.
They're sometimes just in general.
Now you might also hear "boy wonder" for this. you can also say "girl wonder".
It's not quite as common, but you can say that as well.
whiz kidとは、かなり若くて才能のある人のことです。おそらくはある特定の分野でです。
一般的な語ですね。
この語の代わりに「天才少年」というのも耳にするでしょうね。あるいは「天才少女」とかも。
そんなによくは使われませんけど、こういう風にも言えるんです。


[read body language]
Now to read body language or to read someone means that you understand what someone's thinking
or feeling through nonverbal cues.
You often hear people saying they can't read someone.
But if they can read someone, they might say that it's written all over their face or that they can
read you like an open book.
read body language や read someone は、言葉によらない合図を通して誰かの考えていることや感じていることを理解することです。
can't read someoneというのを耳にすることが多いですね。
でも、can read someoneの意味では、「顔中に書いてある」とか「開けっぴろげでわかりやすい」なんて言うかもしれないですね。

[give a thumbs down to] turn thumbs down / it's thumbs down / it's thumbs up
Now this is a very common expression.
And it became very popular, say, from around the 1980s or so in the U.S., especially, because
there were two famous film critics who used that as part of their movie rating system
giving movies thumbs up or thumbs down.
これはとてもよく聞く表現ですね。
とても人気がでました。そうですね。1980年代の頃から。特にアメリカで。というのも2人の有名な映画評論家がいて、映画のランク付けに使ったのです。いい映画には、thumbs up よくない映画には thumbs downなんてね。

[press the flesh]
Now "press the flesh" refers to shaking hands often with a large group of people
and it's usually used to refer to politicians who are shaking hands with many people in a crowd
or maybe celebrities, too.
Another expression that you often hear with "press the flesh" is "kiss babies"
because that's something that politicians also do in those situations.
press the fleshは、多くの人々と握手をすることですね。
通常、多くの群衆と握手をする政治家をさして使われます。あるいは有名人なんかそうですね。
press the fleshとともに聞かれる表現があってそれは、kiss babiesです。
というのも、そういった状況で政治家がそういうこともやるからです。

[cut corners]
This often leads to a very negative outcome.
And you'll hear people criticizing some problem that happens by saying,
"Oh, well, they cut corners and that's why it happens."
これはとても否定的な結果と結びつきます。
何らかの問題が起きた場合に、次のように人が言うのを耳にするでしょうね。
「ああ。あいつら横着なんかするからこんなことになったんだ」

[time-wise]
So "time-wise" means in terms of time or regarding time.
And when you add -wise to the end of a word, it just continues that meaning of "in terms of".
So you might hear someone say "sales-wise" or "weather-wise".
And you can stick it on almost any noun.
だから、time-wiseの意味は、「時間に関して」です。
だから、-wiseを語の最後につけると、「~に関して」という意味が付与されるんです。
だから、「販売に関して」とか「天気に関して」とか言われるのを耳にするかもしれないですね。
ほとんどどんな名詞にもつけることができます。

[out of this world]
If something is out of this world, it means it's amazing, it was excellent.
And it's often used to refer to experiences maybe somewhere you traveled or show that you saw.
But it can also be used to describe food, especially desserts.
So you could say, "Oh, that chocolate cake is out of this world."
何かが、out of this worldと言うと、驚くべきとか素晴らしいものという意味です。
そしてこれがよく使われるのは、ひょっとしてどっかに旅行した経験を指したりとか、見てきたショーのことを言ったりとかですね。
でも、食べ物についても使えますよ。特にデザートですね。
だから、「ああ、あのチョコレートケーキは絶品だった」とかね。


S: Susan is out of this world. スーザンさんはこの世のものとは思えぬほど美しいです。…は?

I: Oh, that's a good use of it. おお。それはとてもよい使い方ですねー。


That's all for today.では今日はここまでにしましょう。

Thanks for listening.聞いていただいてありがとうございます。

S: Have you noticed an increase in the number of videoconferences or teleconferences
in your experience?
テレビ会議あるいは遠隔会議の数が増えているのにお気づきですか?あなたの経験上。

I: Yes, definitely. And I think this has to do with both costs and security issues.
Frankly, given the hassle of airport security and frequent delays, it's not surprising that many people
are looking for alternatives to business travel.
It takes about 12 hours to fly from Tokyo to Chicago.
And not just the flight time, adding in time spent on getting to and from the airport, baggage claim,
security, immigration and customs, not to mention potential delays.
And you can see why videoconferencing has become so appealing.
For many business people, spending all of that time just to have a few meetings
presents a considerable opportunity cost.
Of course, you do see many business people hard at work on their laptops in airport lounges, on planes.
そうですね。それは確かですね。費用と安全上の問題の両方と関係があるように思います。
率直なところ、空港でのセキュリティーチェックや遅延が頻繁に起こるような煩わしさを鑑みるに、出張旅行の代替案を模索する人が多いのは驚くことではないですね。
東京からシカゴまで飛行機で12時間かかります。
それは飛行機に乗っている時間だけじゃないんです。空港へ行ったりとか空港から移動したりとかにかかる時間も計算に入れないといけません。手荷物の受け取り、セキュリティーチェック、入国管理、税関など。潜在的な遅れは言うに及ばずです。
テレビ会議が魅力的なものになっているのは言わずもがなです。
多くのビジネスマンにとって、数回の会議をただするだけのためにらそれだけの時間を使うというのは、かなりの機会費用がかかることになるんです。
もちろん、多くのビジネスマンが空港のラウンジや飛行機の中とかでノートパソコンに向かって一生懸命に仕事しているのを見かけはしますけどね。

S: Surely. But there are times when face-to-face meetings are necessary. Don't you think?
たしかにね。でも、一対一での会議も大切なときがありますよね。そうは思われないですか?

I: Absolutely. Even with all the concerns about the costs and time associate with business travel,
it's often crucial to meet in person to close a sale or establish a good relationship with clients
and colleagues.
Both Jay Tyson and Melinda Kinkaid made good points about this in the vignette.
Even if you had excellent technology, the personal touch goes a long way in sealing the deal
in many cultures.
A savvy business person is someone who can size up their clients or associates and determine
whether a videoconference is enough or whether a meeting in person is best.
After all in many cultures, socializing before or after meetings is often a key part in establishing
trust and a strong business relationship.
Somehow I don't think general drinking parties would have quite the same effect as
to be at videoconference, no matter how good the technology is.
絶対大切な場合がありますね。出張旅行にかかる費用や時間がどれだけになるにせよ、しばしば大切になります。面と向かって人と会うことはです。そこで販売契約を結んだり、よい人間関係を築けるわけですから。顧客や同僚たちとね。
Jay Tyson さんもMelinda Kinkaidさんもビニエットの中でこれに対してよい点を上げてくれています。
たとえ、素晴らしい技術があるにせよ、人劇的なふれあいはとても大いに役立つんですね。取引を成立させる点で。それは多くの文化圏でそうです。
賢いビジネスマンは、顧客や同僚との情勢を判断して、テレビ会議で十分なのか、あるいは実際に会うのが一番なのか決断できるような人です。
多くの文化において、会議の前後で社交的な関係を築くのが鍵になることがしばしばです。その中で、信用を築けるし、強固なビジネス関係ができあがるのです。
どれだけ技術がすばらしくても、テレビ会議では、夕食パーティーなどと全く同じ効果が得られるだなんてどうしたって、思えないですね。

http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/business2/index.html

岩本 Susan: Business Communication in Action 実践ビジネス英語

杉田敏: Hello, everybody.

I: Hello and welcome to the show. This is Susan Iwamoto. Let's put our communication skills to work.

S: We've been discussing the pros and cons of videoconferencing and face-to-face meetings
in our most recent vignette.
Now Susan, do you have a lot of experience with videoconferencing?
一番最近のビニエットの中でテレビ会議と一対一での会議の長所と短所を話しあってきました。
さて、スーザンさんは、テレビ会議の経験が多いですか?

I: Well, I tend to do more teleconferencing and webconferencing these days.
But recently, I had a chance to see some examples of the telepresence technology that Jay Tyson
mentioned in the vignette.
I was amazed at how much videoconferencing technology has improved in just a past few years.
I can remember many frustrating videoconferences between Japan and Europe or the U.S.
at my former company.
We always had to build an extra time to cover any technical difficulties we might encounter as
it seemed to be a problem almost everytime we did it.
It was exactly as Melinda Kinkaid described in the vignette.
Jerky movements, time lags and poor image quality.
I often wondered it was worth a trouble.
But I have to admit it was nice to see the faces of our counterparts overseas
rather than just hearing their voices.
Videoconferencing comes in handy when there's no time to fly halfway around the world for
a face-to-face meeting.
However there are times when I'm glad not to have a video function for
teleconference or webconference.
そうですね。最近は、ウェブ会議が多いですね。
でも、最近、ビニエットの中でJay Tysonさんが言っていたテレプレゼンス技術の例をいくつか見る機会がありました。
私は驚きました。テレビ会議の技術がここ数年の間に進歩していたからです。
前の会社にいたとき、日本とヨーロッパやアメリカを結ぶテレビ会議でとてもイライラしたのを覚えています。
出会うことが予想された技術上のやっかいなことを補うために、いつも余分に時間を捻出しなくてはなりませんでした。テレビ会議をやるとほとんど毎回そういう問題があるようでしたからね。
まさしくビニエットの中でMelinda Kinkaidが言っていた通りでした。
ぎこちない動き、時間のズレ、画像が汚い、等。
面倒なことをする価値があるのかとよく思ってました。
でも、これは認めなくてはいけないですね。ただ声を聞くより、海外にいる相手の顔が見られるのはよいことでした。
顔をつきあわせての会議のために地球を半周して飛行機で飛んでいく時間がない場合に、テレビ会議を執り行うというのはとても便利です。
でも、テレビ会議やウェブ会議のカメラ機能がないほうがいいのにな、なんて思うときもあります。

S: Why is that?それはどうしてですか?

I: Well, most of my teleconferences these days are international ones.
And because of the time difference, they're generally scheduled for about 10 or 11 p.m. in Tokyo.
Now I like the fact that I can participate from home and that I don't have to change back into
business clothes or retouch my make up in order to look presentable during the meeting.
そうですね。テレビ会議の大部分は最近では国際会議であるわけです。
そして時差のために、一般的に東京時間の午後10時とか11時に会議が予定されるんです。
まぁ、自宅から会議に参加できるのはいいんですけどね。ビジネススーツを再び着なくてはいけないこともないし、化粧を直して見栄えをよくする必要もないですし。会議の間ね。

Hello, listeners. This is NHK's radio English conversation program Let's Practice.
こんにちは。リスナーのみなさん。NHKラジオ英会話番組Let's Practiceです。
And I am your personal English trainer, Keinan Iwamura.
私がみなさまのお手伝いをする岩村圭南です。
Hi, Julia Yermakov here. Work on your English every day and build up your confidence.
こんにちは。Julia Yermakovです。毎日英語に取り組んで自信をつけましょう。
Hi, this is Greg Dale. And I'm so happy to be here with you.
こんにちは。Greg Daleです。みなさんとご一緒できてたいへん嬉しいです。
Let's practice, shall we? Okay? Here we go.
始めましょうか。準備いいですか。さぁ始めましょう。


It's time to practice listening. リスニング徹底トレーニングの時間です。

We're all ears.私たちは耳をダンボにしてますよ。

Right, listeners?いいですか?リスナーのみなさん。

Okay. Let's get today's program under way.
いいですね。それでは本日の番組を始めましょう。


That's all for today.今日のトレーニングはここまで。

Today's message for you.それでは今日のメッセージ。

Practicing daily is a short cut to improvement.練習することが上達への近道なのです。


Try twice a day.一日2回やってみてください。

You'll improve your English faster.よりはやく英語を上達させられますよ。

Be sure to join us next time. また一緒にトレーニングをしましょう。

Bye for now.それではまた。

読書する時にはできるだけ辞書は引かないようにしなきゃ…なんて勝手に思いこんでますから、

あえて辞書で調べる際には、カンニングしているみたいで内心ドキドキものです。

Harry Potter and the Order of the Phoenix p 124
The plump witch got out and a sallow-skinned wizard with a very mournful face got in.
"Morning, Arthur", he said in a sepulchral voice as the lift began to descend.

上の文の sepulchral なんて語は前後関係から明らかにわかりそうなものですが、

こんな発音とか難しそうな語に関しては、無性に辞書で調べたくなります。

そういう場合は、「まっいっか! どうせ暇だし…」なんて言い訳しながら辞書を引いてまーす。

イメージ 1

http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/business2/index.html



Business Communication in action 実践ビジネス英語



Hello, everybody.
Hello and welcome to the show. This is Chris Matsushita. Let's take a look at conversation at work.

Key Phrases to Remember

[meet in person] meet face to face 一対一で会う

[be aware of] beware of 油断しないように

Beware of pickpockets. スリにご用心。

[Impact]

Impact is one of those nouns that is somewhat recently in use as a verb.
A lot of people don't like it when nouns are first turned into verbs, but after they're used for a few
decades or even centuries, they tend to become acceptable.
impactは、最近になって動詞として使われ出した名詞のひとつです。
多くの人は、名詞が最初に動詞になるとそのことを好みません。でも、数十年あるいは数百年使用されると容認されるようになりますね。

[be dismayed by]

If you're dismayed by something, it's very similar to being disappointed by something.
But I think you'd probably use "disappointed" more generally.
And I think "disappointed" is more of a unfocused dissatisfaction.
"Dismayed" is probably when you're more deeply or more strongly unhappy about a situation.
何かにdismayedしているというのは、何かにdisappointedしている状態にあるというのにとても似ています。
でも、disappointedの方がより一般的に使うでしょうね。
disappointedというのは、やり場のない不満感という意味合いが大きいように思います。
dismayedが使われるのは、ある状況に関してより深く、より強く不満を持っている場合でしょうね。

[out of fashion]  の反対語は in fashion


あんな時、こんな時

[I'm thinking of majoring in mathematics.]

think, see, know などの基本動詞は ING形をとらないのが普通→
It's because in this case, "think" is a kind of action, it's a kind of work, mental work.
The other "think" when you can't use ING is something that either is true or not true, either you
have that opinion or you don't.
In the case of "I think you're wrong", you could use ING but it gives out a really different kind of a flavor.
"I'm thinking you're wrong." also includes the idea that I might change my opinion soon.
この場合どうしてthinkにINGがついていあるかというと、一種の行動だからです。心的活動ですね。
ING形にできないthinkの場合は、真実かそうじゃないかと「思う」場合や、そういった意見を持っているかそうじゃないかという場合のいずれかです。
I think you're wrong.の中のthinkもING形にできないわけではないですね。でもその場合には、意味合いがことなってきますね。
I'm thinking you're wrong. というと、じきにその意見を変えることになるかもしれないという含みがあります。

[Reckon I said something to hurt your feelings, didn't I?]
"Reckon" tends to be used more in country areas, or in the south.
And for people who don't use it all the time, it tends to bring a feeling of a ... the good warm things
from the country.
So in this case, it was a nice choice, because the person's talking about having hurt someone's feelings.
And it sounds like they really didn't mean to.
reckonは、田園地帯とか南部で多く使われがちですね。
始終これを使っていない人にとっては、南部由来の良き温かきものという感情をもたらすことが多いですね。
だから、この場合、reckonという語を選択したのはナイスですね。というのも、この人は、誰かの気持ちを傷つけたんじゃないかと言っており、それは傷つけるつもりは元よりなかったんだ、っていう響きがあるんです。

[In my opinion, you're way out of line.]
You're off base. 全く間違っている

There are all kinds of ways you can express these ideas. Here's a nice one.
この概念を表明する方法はありとあらゆるものがあります。ここに素敵な例があります。

That's all for today.それでは今日はここまでにしましょう。

And don't forget to return for part 6.第6回もチューニングを合わせに戻ってくるのをお忘れなく。

 0 , 1 , 2 , 3 , 4   の5まいのカードがあります。

この中から3まいとりだして100より大きなかずをつくります。

百のくらいと十のくらいと一のくらいを足して3か6か9になるようにします。


かずはぜんぶで何こできるでしょうか。

Hi, listeners. I'm glad you're with us today for NHK's radio English conversation program,
こんにちは、リスナーの皆さん。今日も私どものNHKラジオ英会話番組に参加いただいて嬉しく思います。
"Let's practice". I'm your personal English trainer, Keinan Iwamura.
私は、みなさんの英語のトレーナーの岩村圭南です。
Hi! Greg Dale here. Join us for a fun-filled trip into English.
こんにちは。Greg Daleです。英語への楽しさあふれる旅にご搭乗ください。
Hello. This is Julia Yermakov. Hop on board and enjoy the ride.
こんにちは。Julia Yermakovです。さぁ、乗ってください。旅をエンジョイしてください。
It's time to practice speaking and listening. Are you ready? Here we go.
発話と聞き取りの練習の時間です。準備はいいですか。始めましょう。


It's time to practice listening. We've got a lot to do today. Shall we begin?
リスニング徹底トレーニングの時間です。今日はやることがたくさんです。始めましょうか?

That sounds pretty good to me.とてもよさそうですね。

Don't let me stop you.私にあなたのことを止めさせないでくださいね。

Okay. Let's get started.いいですね。始めましょう。


That's all for today.今日のトレーニングはここまで。

Today's message for you.それでは今日のメッセージ。

You're never too busy to do a minute or two of practice.
どんなに忙しくても1,2分の練習ができないということはありません。

Who doesn't have a spare minute or two?
1分か2分なんて割けない人なんていないでしょう。

Or three or four?
3分や4分でも?


Be sure to join us next time. また一緒にトレーニングをしましょう。

Bye for now.それではまた。


諺という意味のsawとこの画像 SAW は何の関係もありませんが…。


Business Communication in action 実践ビジネス英語

Hello, everybody.
Hello and welcome to the show. This is Chris Matsushita. Let's take a look at conversation at work.

As the cost of the newest videoconferencing equipment comes down,
the team says they expect to be using it more often to save time.
最新のテレビ会議装置の価格が下がるにつれて、チームのみんなは、時間節約のためテレビ会議を利用することが多くなっているだろうと予測しています。

Tyson starts a sentence with the word "that" which refers back to the difficult situation
for flying these days.
Tysonさんは文章をthatという語で始めています。これは現在の飛行機で旅行することに対する困難な状況を指しているのですね。

at this point in history 歴史上のこの時点において

I think the difference between videoconferencing and web conferencing is that web conferencing
is definitely based on websites that you can use to pass video images and sound of course.
I use one quite a bit with my family in the U.S. and Mexico.
テレビ会議とウェブ会議の違いは、ウェブ会議が明確にウェブサイトに基づいていることです。画像や音声を送るのにサイトを使っているのです。
私はサイトをよく使ってアメリカとメキシコにある家族とコミュニケーションしています。

It's traditional to shake hands when you close a business deal in the U.S. anyway.
It's a sign of your honesty and integrity.
You can even say, "Let's shake on it" to mean, "let's close the deal".
どちらにしてもアメリカでは商取引を成立させる時に握手するのが伝統です。
自分の正直さや誠実さを示すものなのです。
Let's shake on it.とも言えます。意味は「取引を成立させよう」です。

To cut corners is to find the quickest, easiest or cheapest way to do something.
In this case, Tyson is using it in a rather neutral form.
It's often used negatively when you really shouldn't have used the quickest, cheapest or easiest way.
cut cornersは、「何かをするための一番速く、容易で安価な方法を探す」です。
この場合、Tysonさんはかなり中立的な意味で使っています。
よく否定的な意味で使われます。ほんとうは一番速く、安価で容易な方法をみつけることはなかったのに…という場合です。

clock ticks ... tick tack tick tack チクタク

The phrase "out of this world" describes things that are surprisingly new or wonderful or extraordinary.
out of this worldという表現は、驚くほど新しいものとか素晴らしいものあるいは並はずれたものを指しています。

"Hurdle" as a verb can mean "rush forward".
I guess in the same way that you rush forward to jump over hurdles.
To hurdle means to go rapidly headforward quickly without paying attention to obstacles.
In this sentence, "hurdle" is a noun, however.
There are similar words you can use with the same meaning.
You could say that a cost is an impediment to growth.
You could say it's a barrier to growth. Or even an obstacle to growth.
hurdleは、動詞としての意味は、「前へ向かって急ぐ」です。
同様に、次のようにも思います。つまり前方へと突進して行ってハードルを飛び越える…というように。
障害などに注意を払わずに頭を前に向けて速やかに進む…という意味ですね。
この場合、hurdleは名詞ですけどね。
同じ意味で使える類語があります。
価格は、成長を遅らせるものとも言えます。
成長を阻むものとか、あるいは成長の障害になるものとも言えます。

There's some other similar words.
You could have said it's a saying or proverb .
Adage, saying and proverb are pretty much the same things.
Another similar word is "saw".
But "saw" is used when the phrase has been used so much, it's become trite.
他にも類語がいくつかあります。
saying とも proverbとも言えます。
adage, saying, proverbは、まったく同じものですね。
他にも類語があって、それはsawです。
でもsawが疲れるのは、その表現があまりによく使われているためにすでに陳腐なものとなっている場合です。

That's all for today.では今日はここまでにしましょう。

So we say so long for now.それではひとまずこれでさよならを言いましょう。


現在でいえばDavid Archuletaを彷彿とさせる。

マーク・ウォールバーグが俳優として活躍しているのが嬉しい。

小学生組3人の中では一番苦労したレイナ。4月から始めていたけど、何とか昨日で完璧クリア。

ぁ,佑う さいしょ さん歩 べつ のぞみ しお いがい しるし つける 
せつめい たいけん なかなおり さしこむ きせつ つたえる じゅん きょうと
なかのぐん 花ふん めばえ しょうどくやく かんせい すばこ うんかい 
しんせつ しょうめい 発ねつ ぼうえんきょう そうこ けんこう かんけい 
つめたい しれい きょうりょく はたらく たいりょう いやちょう えいよう 
むすびつく はったつ きかん じてん くんよみ かくすう れい しょうひ 
しょうきょくてき いんさつ ふじん あいどく あさい なおる ぼくじょう 
たてる しゅざい ひつよう さんか いちい しりょう けっか もくひょう 
じどうかい ふくかいちょう しかい ぶんまつ でんごん 十五ふん バスてい 
はくぶつかん やくそく のこる しんごう おく とびだす うんてんせき あたり
なのはな わらう たんい いんしょう ほうほう かだい さんこう 
じどうけんばいき ふじゆう おぼえる かりる しゅるい きかい べんり えらぶ

い蹐おん かこむ にぎりめし はぶく きぼう もとめる える つげる
せんそう はいきゅう やく よろこび ほうたい なきがお いさましい ぐんか
へいたい いちりん せつぞくご しょくどう さっぷうけい うめ どりょく 
せいこう がっしょう にゅうしょう しゅっこう りくち ときょうそう いるい
しあい かんきゃくせき まんいん しずか はた かくせんしゅ げんさん 
ちょっけい れきし ていがくねん せいしょ しゅっけつ かた なふだ でんとう
おいわい ちょきん そつぎょうしき りょう みんわ かんさつ しぜん ふしぎ
かいりょう すくう つらなる まわり やぶれる みち むがい せっきょくてき
すき あげる あん さくねん がくげいかい けいろうせき きょうつうてん 
しけんかん しそん りきし ようみゃく かいてい にゅうよく しょうてんがい
くろう 一ちょうえん だいじん きんか おくまんちょうじゃ せいき とうひょう
えいご しめい きこう ふみおる まつたけ かたがわ おねんぶつ かためる

ど袖いなおる ぼくじょう 家をたてる とくに しゅざい ひつよう 
おみやまいりくわえる りょうり けっか もくひょう じどう ふくしかい すえ かんたん ていでん はくぶつかん やくそく のこる しんごう へんな人 おく とぶ せき あたり なのはな わらいごえ ぞうのおやこ うみべ ざんねん 
きゅうじつ たんい とうじつ さんか くとうてん 世界のはて あきらか 
かいすう けんせつ おっと はたらき さかえる えいよう おねがい さいしょ
さんぽ くべつ のぞみ う(け)つける せつめい たいけん なかま ひがさす
きせつ つたえるじゅん きょうとふ 曽於ぐん パンこ きのめ しょうどく薬 
かんせい 鳥のす て(ら)す あつい ぼうえんきょう そうこ けんこう 
かんけい つめたい しれい きょうりょく はかる いちょう むすぶ はったつ
きかん じてん くんよみ れいを挙げる かいひ なんきょく大陸 まとを射る 
ぶんるい キュリーふじん あいする あさい いんさつ

い靴紊曚Α,曚Δご ひこうき ぶきよう おぼえる しつれい しゃくや 
ひんしゅ きかいか ていきびん しょうり えらぶ ろくが ほうい つうち 
したしむ ごはん きせい きしょう ついきゅう とくい わかれをつげる かよう
さんこう けっしょうせん ろんそう きゅうしょく やきもの よろこぶ ほうい 
ねったいぎょ なきごと ぶゆうでん ぐんか へいたい たいいん いちりん 
せつぞくご しょくどう さっぷうけい こうけい うめ つとめる せいこう
あんしょう こうかい じょうりく とほ ときょうそう いしょくじゅう しれん
かんこう まんてん せいよう はたいろ かくち れきにん ぶんがくし せいさん
はんけい ていがくねん きよいこころ しゅっけつ かたがみ かいさつぐち
でんとう いわう ちょきん そつぎょうしき ぎょこう こんちゅう みんわ
かんさつ てんねん ふしぎ かいせん みち むしょく りかい だんし どうき
ふあん ほんをかりる おもいのほか きをうしなう とうせん ばいばい かいとう

い靴爾鵝,覆ぁ,笋屬譴襦,┐鵑靴紊Α,い未鬚弔譴襦,茲い靴覆發痢,△蕕燭瓩襦
せいぜん きゅうきゅうしゃ たすう たいりょう つきがかける せいしょ 
きょうりょくをえる しゅくふく ちくりん てんけいてき たまごをうむ しずか
けいば つきがみちる どりょくか はたもと ぼくとう ころす しょうちくばい
わなげ ひくい つづく こころみる けんこう かいが かいじょけん いさましい
りゅうせい おびをむすぶ かくせんしゅ がっしょう たたかう はいきゅう
へいわをとなえる きょうじゃく たすけをもとめる あらそう むがい こくはく 
かみにつつむ よろこぶ


願 最初 散 別 望 塩 意外 印 付
説明 体験 仲直 差 季節 伝 純 京都
仲野郡 粉 芽生 消毒薬 完成 巣箱 雲海
親切 照明 熱 望遠鏡 倉庫 健康 関係
冷 指令 協力 働 大漁 胃 腸 栄養
結 付 発達 器官 辞典 訓読 画数 例 消費
消極的 印刷 夫人 愛読 浅い 治る 牧場
建 取材 必要 参加 一位 資料 結果 目標
児童会 副会長 司会 文末 伝言 分 停
博物館 約束 残 信号 置 飛 出 運転席 辺
菜 花 笑 単位 印象 方法 課題 参考
自動券売機 不自由 覚 借 種類 機械 便利 選

録音 囲 飯 省 希望 求 得 告
戦争 配給 焼 喜 包帯 泣 顔 勇 軍歌
兵隊 一輪 接続語 食堂 殺風景 梅 努力
成功 合唱 入賞 出航 陸地 徒競走 衣類
試合 観客席 満員 静 旗 各選手 原産
直径 歴史 低学年 清書 出欠 肩 名札 伝統
祝 貯金 卒業式 漁 民話 観察 自然 不思議
改良 救 連 周 破 道 無害 積極的
好 揚 案 昨年 学芸会 敬老席 共通点
試験管 子孫 力士 葉脈 海底 入浴 商店街
苦労 兆円 大臣 金貨 億万長者 世紀 投票
英語 氏名 寄港 折 松 側 念仏 固

治 牧場 建 特 取材 必要
宮参 加 料理 結果 目標 自動 副司会 末
簡単 停電 博物館 約束 残 信号 変 置
飛 席 辺 菜 花 笑 声 象 親子 海辺 残念
休日 単位 当日 参加 句読点 果 明
回数 建設 夫 働 栄 栄養 願 最初
散歩 区別 望 受 付 説明 体験 仲間 日 差
季節 伝 順 京都府 郡 粉 木 芽 消毒
完成 巣 照 暑 望遠鏡 倉庫 健康 
関係 冷 指令 協力 計 胃腸 結 発達
器官 辞典 訓読 例 会費 南極 的
分類 夫人 愛 浅 印刷

手法 放課後 飛行機 不器用 覚 失礼 借家
品種 機械化 定期便 勝利 選 録画 包囲 通知
親 飯 帰省 起床 追求 得意 別 告 通
参考 決勝戦 論争 給食 焼 物 喜 方位
熱帯魚 泣 言 武勇伝 軍歌 兵隊 隊員 一輪
接続語 食堂 殺風景 光景 梅 努 成功
暗唱 航海 上陸 徒歩 徒競走 衣食住 試練
観光 満点 静養 旗色 各地 歴任 文学史 清算
半径 低学年 清 心 出血 型紙 改札口 
伝統 祝 貯金 卒業式 漁港 昆虫 民話
観察 定年 不思議 改選 未知 無職 理解 男子 動機
不安 本 借 思 他 気 失 当選 売買 解答

自然 無 破 円周 犬 連 良 品物 改
生前 救急車 多数 大量 月 欠 清書
協力 得 祝福 竹林 典型的 卵 産 静
競馬 月 満 努力家 旗本 木刀 殺 松竹梅
輪投 低 続 試 健康 絵画 介助犬 勇
流星 帯 結 各選手 合唱 戦 配給
平和 唱 強弱 助 求 争 無害 告白
紙 包 喜

小6の漢字は全部覚えていたので、かなり難しいのに挑戦~完璧マスター

アルバムのへんしゅうにたずさわる。元気よくかける。手足がこごえる。流れ作業がじゅうたいする。こうたいで番をする。てきとうな線でだきょうする。昔のなごりをとどめている。にんむをすいこうする。音楽かんしょうのつどいを開く。すみやかにしょりする。なみまに小舟がただよう。つみをつぐなう。しりょうをえつらんする。あいとうのねんをあらわす。すうこうなせいしんを持つ。ゆうしょういわいの電話が、ひんぱんにかかってくる。父は、ちょうそをしゅみにしている。兄は、かんとくとしてチーム全体をしょうあくしている。びょうきがちゆした母は、すっかり元気になった。彼は、やねのぺんきぬりをてつだった。このことがらは、かいぎにはかってきめた。私は、ぎゅうにゅうしぼりをはじめてたいけんした。かんぜんと立ち向かう。てきせつなそちをとる。うわさのしんぎはわからない。さんこうしりょうをそえる。このよのめぐみをきょうじゅする。ふうんにたえる力。それがむしろかんようだ。白木蓮のたいじゅをさがす。ゆうぜんと花が開く。随分しんぼうしている。どうしようかと思いまどう。 

編集。携。駆。凍。渋滞。交替。適当。妥協。名残。任務。遂行。鑑賞。集。速。処理。波間。漂。罪。償。資料。閲覧。哀悼。念。表。崇高。精神。優勝祝。頻繁。彫塑。趣味。監督。掌握。病気。治癒。屋根。塗。手伝。事柄。会議。諮。牛乳搾。初。体験。敢然。適切。措置。取。真偽。参考資料。添。世。恵。享受。不運。耐。肝要。大樹。探。悠然。辛抱。惑う。


けわしい道をのぼって山のいただきに立つ。友をのせて遠ざかるれんらくせんをぎょうしする。かきねをへだててうめのかがただよってくる。そつぎょうもまぢかになって、三年間の思い出にひたる。国民体育大会の閉会式で、きょうどげいのうがひろうされた。ひそうかんをいだいた。しゅうねんぶかくおぼえている。じゅひのうすそうな所。ふだんのいそがしさでみうしなう。あやうくしをまぬがれる。ぞうきばやしのかなた。にんげんかんけいをいじする。ちめいしょうになる。うそがひそんでいる。物事がよくりょうかいできる。うるおいがなくなる。友人にさそわれる。じょうずに話してきかせる。人のたすけをこばむ。へんさいにくるしんでいる。けっせきしゃはかいむに近い。繭からきいとをとる。きぼうしゃをつのる。よくようをつける。父と子があいたずさえてけんきゅうする。じゃくはいの作家。きゅうきょくのけつろんを出す。じゅみょうがのびる。じしんに対するたいきゅうりょく。体がしゅうしゅくする。へいせいをよそおう。ヨットがみなとをしゅっぱんする。思いまどういとまがない。水面にはもんが起こる。かくごを決める。はげしいていこう。にちじょう生活の中におりこむ。でんとうを少しかくだいして用いる。ろぼうにさく小さな花。かんきょうのバランスをいじする。

険。登。頂。乗。連絡船。凝視。垣根。隔。梅。香。漂。卒業。間近。浸。郷土芸能。披露。悲壮感。抱。執念深。覚。樹皮。薄。普段。忙。見失。危。死。免。雑木林。彼方。人間関係。維持。致命傷。潜。了解。潤。誘。上手。助。拒。返済。苦。欠席者。皆無。生糸。希望者。募。抑揚。相携。研究。若輩。究極。結論。寿命。延。地震。耐久力。収縮。平静。装。港。出帆。惑。暇。波紋。覚悟。激。抵抗。日常。織。込。伝統。拡大。路傍。咲。環境。維持。


ちゅうだんしていたほそう工事が今日からさいかいされた。全校生徒の作品をもうらしたぶんしゅうがついにかんせいした。県大会のせいはをめざし、たっきゅう部はもうれんしゅうをしている。彼は静かなくちょうで、友人のいつだつしたこういをたしなめた。彼がどりょくかであることは、まぎれもない事実だ。彼女は、つららのしずくがきらりとかがやくのを見てかんどうした。えんらいの客のせったいに、母は心をくだいた。
しげきがとぼしいいなかでのくらし。きじのままで生きている。びんかんに感じ合う。あわただしいざっとう。どんよくにせっしゅする。都市のそうぼう。さかり場のにぎわい。あんのじょうそうだった。さし木やつぎ木。せんめいにきおくする。そのことに心をひかれる。がくしがとどこおりがちになる。なまぐさいにおいをかもし出していた。勇気あるこうどうをしょうさんする。すばらしい音楽にとうすいする。歴史の中でつちかわれたふんいき。ことばのつかい方。ししょうにならない。先生はたかいされた。石をうめこんだ道。彼はきょうしゅくした。へいぜいから思っていた。しょうしんな男。くつじょくを感じた。話し方が切りこうじょうになる。ぼうだいな量の発言。

中断。舗装。再開。網羅。文集。遂。完成。制覇。目指。卓球。猛練習。口調。逸脱。行為。努力家。紛。氷柱。滴。輝。感動。遠来。接待。砕。刺激。乏。田舎。暮。生地。
敏感。慌。雑踏。貪欲。摂取。相貌。盛。賑。案。定。挿。接。鮮明。記憶。惹。学資。滞。生臭。匂。醸。行動。称賛。素晴。陶酔。培。雰囲気。言葉。遣。支障。他界。埋。込。恐縮。平生。小心。屈辱。口上。膨大。


日本語のごようをいきどおり、なげいた。しょうげきりょくもすっかりうすれた。これは僕にとっては大きなけいじだ。たにんをそうさしようとする。僕などのしゅぎょうではおよびもつかない。ひるひなかの水がぬるくなってきた。せたけのへんに高い男
すいどうかんをまいせつする工事が始まった。しょうせつをきゃくしょくして、げきの台本を作った。丘の上の学校に向かって、ゆるやかな坂道が続く。遊園地から、子どもたちのはずんだ声が聞こえてくる。すみ切った青空に白いきせきをえがいて、飛行機が飛ぶ。水泳大会での新記録は、彼の日々のしょうじんのたまものである。話のほったん。小春びより。すいとう係。ゆうぜいする。帰りじたく。寺のけいだい。置きみやげ。えとくする。そうごんな寺院。しゅうぎを渡す。大願じょうじゅ。ゆかた姿。しょもうする。うんでいの差。ひがいをこうむる。はなばなしいかつやく。さきゅうをはっくつちょうさする。ほがらかな少年。ねがいをこころよくみとめてくれた。あわいかおりの花。じしょ作りのたいか。かがくのしんぽにこうけんする。じゆうにじゅうおうに動き回る。つねににゅうわなたいどで人とせっする。ほうりつはじゅんしゅされねばならない。彼のしわざにちがいない。こがいのしんせんな空気をすう。かくいつ的に考える。

誤用。憤。嘆。衝撃力。薄。啓示。他人。操作。修行。及。昼日中。温。背丈。変。水道管。埋設。小説。脚色。劇。緩。弾。澄。軌跡。描。精進。賜。発端。日和。出納。遊説。仕度。境内。土産。会得。荘厳。祝儀。成就。浴衣。所望。雲泥。被害。被。
華々。活躍。砂丘。発掘調査。朗。願。快。認。淡。香。辞書。大家。科学。進歩。貢献。自由。縦横。常。柔和。態度。接。法律。遵守。仕業。違。戸外。新鮮。吸。画一。


彼はぶしょうものだ。やおもてに立たされた。かんびな思い出が残る。
死はきていのことである。親切なはいりょがされていた。雲は何もかもおおいつくす。まるでほんばのようにかけ回る。つちぼこりがようしゃなく入ってくる。生活にうるおいを与えてくれる。 文明のそんりつにかんれんすることがら。主なかんしんじであった。たしゅたようなけいかんがけいせいされる。ある程度ついたいけんすることがかのうだ。しゅうたいをえんじる。しんみの感じがただよった。だかいの道が閃く。しりめつれつなようだ。血液はじょうみゃくを通って心臓へ運ばれる。美しいこうたくがある。
いちやをむくいる。えりくびをつかむ。くんとうをうける。さんばしに船が着く。さきゆきがけねんされる。えっとうする。とりこしぐろうのように見えた。冬にそなえてたくわえる。けいたい用無線電話。私たちとるいじしている。いくどうおん。かいこういちばん。けんとうもつかない。目眩をおぼえることがある。ひとしい意味を持つ。ちいき的なげんしょうらしい。現代表現にあらためる。ひとりよがりになるきけんがある。
ろんりてきようそをすべてじょきょする。きわめてむずかしい問題。しんぴの布におおおわれている。彼女がこのんでかく絵。いろんなようそがある。美しさにおどろいた。わらって答えなかった。にわにいっぱいはえていた草。試験勉強からかいほうされる。

不精者。矢面。甘美。既定。配慮。覆。尽。奔馬。駆。土埃。容赦。潤。存立。関連。事柄。関心事。多種多様。景観。形成。追体験。可能。醜態。演。親身。漂。打開。支離滅裂。静脈。光沢。一矢。報。襟首。薫陶。桟橋。先行。懸念。越冬。取越苦労。備。蓄。携帯。類似。異口同音。開口一番。見当。覚。等。地域。現象。改。独。危険。論理的要素。除去。極。難。神秘。覆。好。描。要素。驚。笑。庭。生。解放

今年の夏休みに覚えた漢字

△呂覆靴△Α,ものかたち ひとくみ はね こうたい とおいまち あう
きょうしつにはいる たのしい こえがする がったいする がっこうにいく
もんをくぐる きれいなほし ゆみをひく さいのうがある うしのえをかく
ぎゅうにくがすき ゆみとや あたる うみにいく いきもの ほそながい
あくしゅする ふゆのあいだ ちかづく あかるい あおいろをつかう 
あたまをうつ くろいとり そうじうお なんこかある たべます 
よにんであそぶ わけをはなす いっしゅうかんがすぎる もくようび 
せいもんをつかう しっている もじ なにかいう てがみをかく ともだち
いまからいく きもちがわかる ときがすぎる からっぽのはこ いえにいる
かえる きもちいい しんゆう ひとにあう のりかた おおきなこえ 
いえにかえる ひるごはん あとからいく にほんご そうじのとうばん 
ぶんをつくる せんをひく こうか うたう ちょうしょくをたべる
えんそくがある まちをあるく とうきょうタワー きんぎょをかう ふるい
おてら げざんする ふねのうえ かわかみへいく かわしもへいく
あたまをうつ あたまをさげる かわをくだる たいようがかがやく 
△燭い擦弔砲垢襦,呂覆靴ある いけのそば のはら はしる おおきな人
もりのき がかになる えをかく むぎちゃをのむ いちばにいく もちをかう
かいしゃにつとめる なまえをよぶ がいこくのおかね となりのくに 
ひろいとち おなじいろ ながさをはかる すこしだけ ほそいひも 
なつとふゆ かきたす あきがくる かぜがふく せいかつかのじかん ずこう
たのしい いとでんわをつくる にんぎょうげき こまをまわす けいさん
いっとうのうし ろくにんあつまる よんこたべる せんえんはらう

話 合 雲 形 組 羽 交代 遠 町 会
教室 入 楽 声 合体 学校 行
門 星 弓 才 牛 絵
牛肉 弓 矢 当 海 行 生 物 細長
手 間 近 明 青色 頭 黒 魚 何個 食
四人 話 一週間 木曜日
正門 知 文字 何 言 手紙 書 友
今 行 気持 分 時 空 家
帰 気持 親友 人 会 方 大声
家 帰 昼 後 日本語 当番
文 作 線 引 校歌 歌 朝食 食
遠足 町 歩 東京 金魚 古
寺 下山 船 上 川上 行 川下 行
頭 頭 下 川 下 太陽
大切 話 池 野原 走 大
森 木 画家 絵 麦茶 市場 買
会社 名前 外国 国
広 土地 同 色 長 少 細
夏 冬 足 秋 風 生活科 時間 図工
楽 糸電話 作 人形 回 計算
一頭 牛 六人 四 食 千円

小2 つなをひく。 とんぼのはね。 白いくも。 学えん。 とおい。
なにが食べたいか。 きょうか。 なつやすみ。 いえへかえる。 うたう。
計かく。 まわり道。 先生にあう。 えをかく。 そとで遊ぶ。
たんすのかど。 たのしいなつやすみ。 生かつ。 しばらくのあいだ。
いわかげ。 かおをあらう。 き車。 ノートにしるす。 ゆみをひく。
うしをかう。 さかなつり。 とうきょう。 力がつよい。 道をおしえる。
ちかい。 きょうだい。 かたちを整える。 体温をはかる。 もとにもどる。
意見をいう。 のはら。 とじまり。 ふるい。 ごぜん。 ぜんご。 こくご。
こうさく。 こうえん。 こうばん。 ひかる。 かんがえる。 ほこう。 
せがたかい。 きいろ。 意見があう。 やまとたに。 こく板。 いま。 
てんさい。 ほそい糸。 さんすう。 とまる。 しちょう。 やじるし。 
あねといもうと。 おもう。 てがみ。 てら。 し然。 じかん。 
きょうしつ。 しゃかい。 きがよわい。 くびかざり。 どくしょのあき。
いっしゅうかん。 はるやすみ。 すくない。 ひろば。 げんしょく。 

小2 ちょうしょく。 ちゅうしん。 あたらしい。 おやこ。 としょしつ。
すうじ。 にしかぜ。 こえ。 かせい。 はれた空。 たいせつ。 
おおゆき。 ふね。 でんせん。 あしをくむ。 はしる。 おおい。 
たいよう。 たいいく。 どだい。 ちず。 いけ。 しる。 ちゃいろ。 
ちゅうしょく。 こうちょう。 やちょう。 にっちょく。 つうがく。 
きょうだい。 しょてん。 てんせん。 でんき。 かたな。 ふゆやすみ。
とうばん。 ひがしにほん。 こたえる。 あたま。 おなじ。 みちのり。
うちき。 なんごく。 ぎゅうにく。 ばしゃ。 うる。 かう。 むぎちゃ。
なかば。 とうばん。 ちちおや。 ふうりょく。 きぶん。 しんぶんし。
はくまい。 ほどう。 ふぼ。 おしえかた。 きたぐに。 まいにち。 
いちまんえん。 あかり。 とりがなく。 けいと。 にゅうもん。 こんや。
やさい。 しんゆう。 もちいる。 げつようび。 らいねん。 さとがえり。
りゆう。 はなす。 

引 羽 雲 園 遠
何 教科 夏休 家 帰 歌
画 回 会 絵 外
角 楽 夏休 活 間
岩 顔 汽 記 弓
牛 魚 東京 強 教
近 兄弟 形 計 元
言 野原 戸 古 午前 前後 国語
工作 公園 交番 光 考 歩行
高 黄色 合 山 谷 黒 今
天才 細 算 止 市長 矢
姉 妹 思 手紙 寺 自 時間
教室 社会 気 弱 首 読書 秋
一週間 春休 少 広場 原色

朝食 中心 新 親子 図書室
数字 西風 声 火星 晴 大切
大雪 船 電線 足 組 走 多
太陽 体育 土台 地図 池 知 茶色
昼食 校長 野鳥 日直 通学
兄弟 書店 点線 電気 刀 冬休
当番 東日本 答 頭 同 道
内気 南国 牛肉 馬車 売 買 麦茶
半 当番 父親 風力 気分 新聞紙
白米 歩道 父母 教 方 北国 毎日
一万円 明 鳥 鳴 毛糸 入門 今夜
野 親友 用 月曜日 来年 里帰
理由 話

Hi, listeners. I'm glad you're with us today for NHK's radio English conversation program,
こんにちは、リスナーの皆さん。今日も私どものNHKラジオ英会話番組に参加いただいて嬉しく思います。
"Let's practice". I'm your personal English trainer, Keinan Iwamura.
私は、みなさんの英語のトレーナーの岩村圭南です。
Hi! Greg Dale here. Join us for a fun-filled trip into English.
こんにちは。Greg Daleです。英語への楽しさあふれる旅にご搭乗ください。
Hello. This is Julia Yermakov. Hop on board and enjoy the ride.
こんにちは。Julia Yermakovです。さぁ、乗ってください。旅をエンジョイしてください。
It's time to practice speaking and listening. Are you ready? Here we go.
発話と聞き取りの練習の時間です。準備はいいですか。始めましょう。



It's time to practice listening. We've got a full plate today. So let's get to it right away.
聞き取り練習の時間です。今日はやることが盛りだくさんですよ。さっそくとりかかりましょう。
Sorry, Kei...did you say something?
ごめんなさい。圭さん。何と言われましたか?

Hey Greg! It's time to listen.Gregさん。聞き取りの時間ですよ。

Oh.ああ。

Yes. It's time to listen.そうです。聞き取りですよ。

Okay. I'm listening.ええ。聞いてますよ。

Okay. Let's get started.いいですね。始めましょう。




That's all for today.今日のトレーニングはここまで。

Today's message for you.それでは今日のメッセージ。

You'll never improve your English by making excuses.
言い訳をしていても英語は上達しません。

But I left my textbook on the train.でも電車にテキストを置き忘れました。

I'm too busy to practice.忙しくて練習できません。



Be sure to join us next time. また一緒にトレーニングをしましょう。

Bye for now.それではまた。

I couldn't agree more.まったくもって賛成です。

Now we'll check some other useful expressions from today's skit.
今日のスキットからkey expressionsとしては取り上げませんでしたが、覚えておくと便利な表現を紹介しましょう。

Okay, the first one is,はい、最初の例が、
A barbecue is done outdoors in warm weather.
バーベキューは暖かい時期に屋外で行うんだ。

Another example,別の例が、
Golf is done outdoors. Basketball is done indoors.
ゴルフはアウトドアスポーツです。バスケットボールは屋内スポーツです。

Ninobe san, do you have any other examples?二之部さん、他の例がありますか?

Work is done weekdays .... and weekends, too.仕事は平日に行われます。そして週末にも。

Oh-uh.ああああ。

All right. The next one is,いいですね。次の例が、
Sounds like a major operation. 大がかりな仕事になりそうですね。

That's right.その通り。
We'll do a much smaller operation. もっとこじんまりとやるよ。

Okay.いいですね。
Well, Ninobe san, this is the last show for us to have you here. How was it?
ええと、二之部さん。今回が番組にお迎えする最後となります。番組はどうでしたか?

It was a lot of fun. I really enjoyed. Thank you very much.
とても楽しかったです。ありがとうございます。

Glad to have you here. Thank you.それを聞いて嬉しいです。ありがとうございます。

Ninobe san, I heard that you're actually having a barbecue party, but you haven't invited me and Aiko.
二之部さん、ほんとうにバーベキューパーティーを開かれると聞きましたが、私とアイコさんはまだ招待されてませんね。

Didn't I?でしたっけ?

No... そうですよ。

Until later. Otherwise, all the people listening to this program will come to my place.
また後で、そうしないと番組を聞かれいる皆さんが私の家に来てしまいます。

Yeah, right. you know, if you don't wanna invite us it's okay, it's okay. Maybe next time.
ああ。わかりました。招待されたくないんであれば、いいですよ。いいです。また今度ということで。


All right. And everybody out there next time for you too.いいですか。皆さんもまた今度ですね。

See you next month. Bye bye.来月お会いしましょう。さようなら。

Bye.さよなら。

Bye.さよなら。

http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/business1/index.html


Welcome to business communication in simple English. 入門ビジネス英語にようこそ

Hi, everyone. I'm Jason Hatchel.
In this program, we'll explore business English using simple and useful phrases.
簡単で役立つ表現を用いてビジネス英語を探索していきます。

Hello, I'm Aiko.

Okay, Aiko. Are you ready?

Yes.

All right, everyone. Let's have fun.

That's right.

Accepting an Invitation to a barbecue party part 2
バーベキューパーティーの招待を受ける その2

Did you get it?わかりましたか?

I was wondering what barbecue means. Is it like a picnic?
バーベキューってどんな意味なの?ピクニックみたいなものかな?

Absolutely.全くそうですね。
What does a barbecue mean? What do you mean by barbecue?

That's right.その通り。

Absolutely. まさしく。

Okay. Repeat after me.いいですね。私の後に繰り返してください。

I was wondering what tailgate party means? Is it like a cook out?
テイルゲイトパーティーってどんな意味なの?野外料理みたいなものかな?

Let's see. All right. The next one is,
I was wondering what potluck party means? Is it like a picnic
potluck partyってどんな意味なの?ピクニックみたいなものかな?

Thank you.ありがとうございます。

I know that's too bad. We really enjoyed having you on the program.
残念です。あなたを番組にお迎えしてほんとうに楽しめました。

I have been enjoying too.私もです。

I'm glad.嬉しいです。

Yeah, Ninobe san, are there any special things you pay attention to at these parties?
そうですね。このようなパーティーで注意を払われていることがおありですか?

Yes, definitely. Parties are parties but it's a business environment.
So what I usually do is prepare a list of people I should meet.
そうですね。確かにあります。パーティーには代わりはないのですが、それは仕事なので。
通常やることは会うべき人のリストを準備することですね。

Okay.なるほど。

So there are a lot of people at cocktail and parties, maybe I should come up is, three - four people
I should connect, maybe for the first time, introducing myself, establishing relationship,
or sometimes old friends, old colleagues to reconnect.
カクテルパーティーなどに多くの人がやってきます。だから、3人~4人の人とコネをつくるんです。ひょとして初対面の場合には自己紹介して人間関係を築くとか。
あるいは、昔の友人や同僚などと再びコネを作ったりとか。

I see. Oh.なるほどね。

...for future projects or business opportunities.将来の向けてのプロジェクトやビジネスチャンスのために。

I know that before I go to these events that the two things I pay attention to.
I try to understand the human relationships of the people who are attending, because it's sometimes,
it's very uncomfortable to ask a question depending on who is, who you're talking with, right?
...in a certain group.
The other thing is to be very up-to-date with the business situations that are important to each
individual that are going there.
こういったイベントに行く前に注意を払うことが2点あります。
まず、出席者の人間関係を理解するように勤めます。というのも時にはとてもたいへんだからです。誰と話しているかによって質問したりするのがね。
もう1つは、ビジネスの状況の最新の出来事に通じておくことです。そこに行く人たちにとって重要だからです。

Jason, I think that's a very good point.
It's very important to know in advance what they're doing, what they're working on, ... business doing well,
or no, how they're doing so that you carry directly your conversation. That's right?
Jason さん、それはとても大事なことだと思います。
前もって知ることです。相手が何をしているか、何に取り組んでいるか、ビジネスは好調かどうか、どのようにとりおこなっているかをね。そうすることによって会話を続けることができますものね。

That's right.そうですね。

Yeah, Ninobe san, since this is your last time on the show, can you give a message to some of the
listeners who are learning English in order to do their business?
そうですね。二之部さん、これが番組出演の最後となります。英語でビジネスをやる目的で聞いているリスナーの方々に対してメッセージがありますか?

Sure. I think flexible leadership is a key to success for any business leaders in today's world.
Flexible leadership consists of three steps.
The first step is really to know about yourself, to know who you are,
what your culture's background, what your values are.
And the second step is really to understand other people around you, who you need to work with,
what they're thinking, what their objectives are.
And the third step is really to close the gap of yourself and the people around you.
It's really up to you how you can be flexible in navigating yourself at business environment.
わかりました。柔軟なリーダーシップというのが今日の世界ではどんなビジネスに対しても成功する鍵になると思います。
柔軟なリーダーシップは3段階があります。
最初の段階は、自分自身を知ることです。自分が何者であるのか。自分の文化的背景や価値観などを。
二番目の段階は、周りの他者を知ることです。誰と働く必要があるのか。他者の考えていることや目標など。
そして三番目の段階は、自分自身と周りの人とのギャップを埋めることです。
自分自身をビジネス環境の中で操縦して行くにはどうしたらいいかということはほんとうに自分次第です。

Hi, listeners. I'm glad you're with us today for NHK's radio English conversation program,
こんにちは、リスナーの皆さん。今日も私どものNHKラジオ英会話番組に参加いただいて嬉しく思います。
"Let's practice". I'm your personal English trainer, Keinan Iwamura.
私は、みなさんの英語のトレーナーの岩村圭南です。
Hi! Greg Dale here. Join us for a fun-filled trip into English.
こんにちは。Greg Daleです。英語への楽しさあふれる旅にご搭乗ください。
Hello. This is Julia Yermakov. Hop on board and enjoy the ride.
こんにちは。Julia Yermakovです。さぁ、乗ってください。旅をエンジョイしてください。
It's time to practice speaking and listening. Are you ready? Here we go.
発話と聞き取りの練習の時間です。準備はいいですか。始めましょう。



Let's practice listening, shall we? 聞き取りの練習をしましょうか。

You really have to be on your toes to get everything.
体勢を整えてすべて準備しないといけませんよ。

Right. You'll have to concentrate. But remember ...to stay relaxed.
そうですね。集中しないと。でも、リラックスしてくださいね。

Okay. Here we go with the program for today.
いいですね。今日の番組に行きましょう。



That's about it for today. 今日のトレーニングはここまで。

Today's message for you.それでは今日のメッセージ。


What's the secret to improving your English?英語上達の秘訣とは…。

It's simple...Practice.簡単です。練習すればいいのです。

Shhhh.... I thought you said it was a secret.
しー。秘密って言ったって思うんですけど。

Oh! Kei let the cat out of the bag.
あああ。圭さんが秘密を漏らしましたね。



Be sure to join us next time. また一緒にトレーニングをしましょう。

Bye for now.それではまた。


かわいーい。

日本人の方は個々の発音をもっと明瞭にしていただければ助かるのですが…。
中途半端にうまく聞こえるような発音をされると何を話されているのかつかみづらいです。
雰囲気はわかりますけど…。
インドで話される英語のなまりが非常に強いということで、アメリカからのアクセスが減ったという話を読んだことがあります。やっぱりコミュニケーションがきちんと成立するような話し方の方がいいと思います。
そういう意味では日本人の英語の方が聞きやすいかもしれないです。
きちんとした発音を身につけた上で、くずした発音をされれば問題ないのですが…。

That is tough.
There's also one bit of advice I'd like to give when doing these things.
I don't know how Japanese would do this.
But as an American, at one of these conferences, I would not immediately begin talking about business
or your goals with that person, use that as an opportunity to meet the person and then create a
different time, a separate time, for example, maybe set up kind of business meeting next week,
or maybe where everybody's there, a lunch or coffee with somebody, breakfast whatever.
I think that's one way of showing the person that you care about them as individual
and you're not just trying to make money.
たいへんですね。ちょっとしたアドバイスがあります。こういったことをするのにあたってですが。
日本人がこれをどのようにやっているかは知りませんが。
でも、アメリカ人としてですが、こういった会議において、私はすぐさま仕事の話を始めることはないですね。
あるいはビジネス上の目標とかもね。そういった機会を利用して、人とあって違う時間を創出するんです。ビジネスとは切り離れた時間です。たとえば、ビジネスミーティングとかは来週にやるとかね。
あるいはみんなが集う場で、昼食やコーヒーを飲んだりする場とか朝食の場とか、何でもですが、
そういった場が、相手に対してその人を個人として気遣っていることを示す一つの方法だと思うんです。
ただ単に金儲けしようとしてるんじゃなくてね。

Absolutely.まったくその通りです。

Now we'll check some other useful expressions in today's dialogue.
今日のスキットからkey expressionとしてはとりあげませんでしたが、覚えておくと便利な表現を紹介しましょう。

All right, the first one is,最初の例が、
I'd be happy to come.喜んで行くよ。

That's right.その通り。

All right, the next one is,次の例が、
It's a done deal.取引成立。

Okay.いいですね。

So Aiko, are you looking forward to the next episode?次のエピソードが楽しみですか?

It really sounds like fun. I'd be happy to come.それはホントに面白そうですね。喜んで。

See you next time.また次回会いましょう。

Bye.さよなら。

Bye.さよなら。

Bye bye.さようなら。

http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/business1/index.html


Welcome to business communication in simple English. 入門ビジネス英語にようこそ

Hi, everyone. I'm Jason Hatchel.
In this program, we'll explore business English using simple and useful phrases.
簡単で役立つ表現を用いてビジネス英語を探索していきます。

Hello, I'm Aiko.

Okay, Aiko. Are you ready?

Yes.

All right, everyone. Let's have fun.

I know I said last time that it's hot so business doesn't stop but sometimes it's good to have a little party.
以前に「暑いからといってビジネスが止まることはない」って言いましたが、たまにはちょっとしたパーティーをするのもいいですね。

Today's dialogue is Accepting an Invitation to a barbecue party part 1
本日のダイアログは、「バーベキューパーティーの招待を受ける その1」です。

Did you get it?わかりましたか?

Today's key expressions.本日の重要表現
It really sounds like fun. Who else is coming?
ホントに面白そうだね。他に誰が来るの?

What should I bring?何を持って行けばいい?

What should I wear?何を来てくればいい?

What time shall I come?何時に行けばいい?

Repeat after me.私の後に繰り返してください。

For example, 例です。
It really sounds like fun. What should I bring?
ホントに面白そうだね。何を持って行ったらいいかな?

The next one is,次の例が、
It really sounds like fun. What time shall I come?
ホントに面白そうだね。何時に行けばいい?

Now, let me introduce our guest this month.こここで今月のゲストを紹介しましょう。

Hi! Welcome back to the show.こんにちは。番組にまたまたようこそ。

Thank you. ありがとうございます。

Yeah, Ninobe san, you've probably been to barbecue parties in the States. Right?
What's your impression of them?
ええ。二之部さん、アメリカではバーベキューパーティーに行かれたことがおありですよね。
印象はどうでしたか?

Impression? It's really a fun event and also it's a family event.
印象ですか…。ほんとうに楽しいイベントですね。家族の集うイベントでもありますね。

Okay.そうですね。

People bring their families and a hosting family has the father, mother, are greeting us.
家族を連れてきますし。パーティーを主催する側にもご両親がいらして、私たちを迎えてくれます。

I see. So a very informal type of thing.そうですね。とてもくだけたパーティーって感じですね。

Very informal. I also think it's an American tradition. That...it's men's job to grill, you know,
hamburgers ham and ,
とてもくだけてますね。アメリカの伝統ですよね。そしてハンバーグとか焼くのは男ですね。


Of course, they're guys' job. And at a barbecue it's... you're not gonna want the women to do it..
It's the guys who're gonna do that.
もちろんですよ。男です。女性にさせてはいけないです。焼くのは男じゃないと。

I heard that's very American.とてもアメリカらしいです。

Why do you think that Americans like these kind of parties for business because my impression is that
you go to these things you don't talk about business.
アメリカ人はどうしてこういったパーティーをビジネスに向けてやるのが好きなんだと思いますか?というのも、私の印象では、こういったパーティーに行くものの、仕事の話はしないですよね。

Exactly.そうですね。

But so why invite people from the company?なら、どうして会社の人を招待するのでしょう?

I think building relation... personal relationships is also very effective for business.
In the business environment, you need to talk about various things without any hesitation.
関係を築くこと…個人的な人間会計を築くことがビジネスにもとても効果的だからでしょうね。
仕事環境においては、何の躊躇もなく様々なことを話す必要がありますから。

Right.そうですね。

Open discussion is very very important. To do that, a firm personal relationship is very very effective.
開けっぴろげな話し合いがとっても大切です。それをするには、確固たる個人的な人間関係がとっても効果的です。

I agree.その通りですね。

Of course, there are other situations where we would get together and maybe have some drinks
with our colleagues, let's say at a conference or a more, maybe at a slightly more formal business setting. Right?
もちろんですね。他にも一緒に集まって同僚と飲むような状況がありますね。そうですね。会議とかあるいはもっと正式なビジネスの場というかね。

Right.そうですね。

Yeah, I'm sure you've been to those, what are your impressions about that?
そういったものにも行かれたと思いますが、どんな印象をお持ちですか?

You should have a cocktail time.カクテルタイムがあります。

Okay. Cocktail time. Sure.カクテルタイムですね。はい。

Before dinner... thirty minutes. forty-five minutes.
And people standing, having drinks and introducing themselves to really connect each other.
That's a time allocated for those people to meet with people connect with people.
Those occasion, I need to kinda stand up, speak up and introduce myself, asking questions
and continue conversation, which is not very easy.
ディナーの前に、30分~45分でしょうか。
人は立ったまま、飲んで、自己紹介してコネをつくるんです。
そういった人が人と会ってつながりを持つ時間として充てられた時間なんです。
そういった時に、立って、話をしたり、自己紹介したり、質問したり、会話を続けたりとか、簡単ではないですね。

No. Not in a foreign language. It's always tough.そうですね。外国語だとたいへんです。いつでもね。

And I really have to make efforts. And it's really tough.
But I think it's required and it's we're supposed to do under such occasion.
ほんとうに努力がいります。たいへんです。
でもそれが要求されていることですし、そういった状況下でやらなくちゃいけないんです。

Yeah.そうですね。

Hi, listeners. I'm glad you're with us today for NHK's radio English conversation program,
こんにちは、リスナーの皆さん。今日も私どものNHKラジオ英会話番組に参加いただいて嬉しく思います。
"Let's practice". I'm your personal English trainer, Keinan Iwamura.
私は、みなさんの英語のトレーナーの岩村圭南です。
Hi! Greg Dale here. Join us for a fun-filled trip into English.
こんにちは。Greg Daleです。英語への楽しさあふれる旅にご搭乗ください。
Hello. This is Julia Yermakov. Hop on board and enjoy the ride.
こんにちは。Julia Yermakovです。さぁ、乗ってください。旅をエンジョイしてください。
It's time to practice speaking and listening. Are you ready? Here we go.
発話と聞き取りの練習の時間です。準備はいいですか。始めましょう。



It's time to practice listening. Are your ready to start, Greg?
聞き取り練習の時間です。始める準備はできてますか?Gregさん。

Hmmm Sorry what did you say?ええと、何て言われましたか?

Are you ready to start?始める準備はできてますか?

Oh, yeah yeah yeah. Of course, of course.ええ。ええ。もちろんです。

And Julia?Juliaさんは?

Oh, I wasn't even listening.あ。聞いてもいませんでした。

You gotta listen.聞かないといけませんよ。

Okay.わかりました。

Okay. Here we go.いいですね。行きましょう。


That's about it for today. 今日のトレーニングはここまで。

Today's message for you.それでは今日のメッセージ。


Carry your textbook with you all the time.いつもテキストを持ち歩くようにしましょう。

So you have an extra minute or two without your textbook?
テキストなしで1分もしくは2分あってもいいのですか?

Don't be too embarrassed to use it.
使うのを恥ずかしがらないでください。


Be sure to join us next time. また一緒にトレーニングをしましょう。

Bye for now.それではまた。

boy…永遠の少年のTJさんも今日で46歳だね。

TJ…やっとトムにおいついた。

boy…クルーズ?

TJ…うん。

boy…あはは。

boy…それにしてもジョージ・クルーニーは粋だよね。

TJ…きちんと自分の非をわびた上にかっこよすぎるねー。

boy…ほんと。ほんと。

TJ…新車はいらないからジョージ・クルーニーにぶつけてほしいよ。少なくとも友だちにはなれるし。

boy…あはは。

Hi, listeners. I'm glad you're with us today for NHK's radio English conversation program,
こんにちは、リスナーの皆さん。今日も私どものNHKラジオ英会話番組に参加いただいて嬉しく思います。
"Let's practice". I'm your personal English trainer, Keinan Iwamura.
私は、みなさんの英語のトレーナーの岩村圭南です。
Hi! Greg Dale here. Join us for a fun-filled trip into English.
こんにちは。Greg Daleです。英語への楽しさあふれる旅にご搭乗ください。
Hello. This is Julia Yermakov. Hop on board and enjoy the ride.
こんにちは。Julia Yermakovです。さぁ、乗ってください。旅をエンジョイしてください。
It's time to practice speaking and listening. Are you ready? Here we go.
発話と聞き取りの練習の時間です。準備はいいですか。始めましょう。



It's time to practice listening.聞き取り練習の時間です。

That means for us, Julia. It's time to speak.これは私たちに向けてですね。発話しないと。

How are your vocal cords?声帯の調子はどうですか?

Hmm All warmed up, my friend.きっちり暖まってますよ。Gregさん。

Good.よろしい。

All right. Here we go with the program for today.
いいですね。本日の番組をはじめましょうか。


That's our lesson for today. 今日のトレーニングはここまで。

Today's message for you.それでは今日のメッセージ。

Better a minute today than an hour tomorrow.明日1時間やるより今日1分やった方がいいのです。

And best is an hour today and tomorrow.一番いいのは今日1時間やって明日も1時間ですね。

Or even two.あるいは2時間やってもいいですよ。


Be sure to join us next time. また一緒にトレーニングをしましょう。

Bye for now.それではまた。




Business Communication in action 実践ビジネス英語

Hello, everybody.
Hello and welcome to the show. This is Chris Matsushita. Let's take a look at conversation at work.

The gang comments on how the personal touch remains an important aspect of doing business
and so many people prefer face-to-face meetings.
いかに人間的なふれあいがビジネスを行う上で重要な様相として依然として残っているか、それから多くの人が面と向かって話しあうことを好むか、というコメントをいただきます。

Cortez talks about the march of technology. "March" in this case, means progress or forward-movement.
It's related to the verb to march, which is to walk forward.
"March" is also used in marching band. It's a band that doesn't sit on chairs to play, they walk around.
Cortezさんは、技術の進歩ということを語っています。この場合、marchというのは発展や進歩という意味です。
動詞のmarchに関連しています。前へ歩くという意味ですね。
marching bandの中でもmarchは使われています。椅子に座って演奏するバンドではなくて動き回るやつです。

Cortez also talks about "pressing the flesh".
It might sound sort of strange unless you know what it really means is shake hands.
It tends to be used for politicians going out and meeting constituents.
They shake hands, maybe exchange a couple of phrases and that's about it.
A similar phrase is "meet and greet".
I've been hearing that recently.
A "meet and greet" could be with politicians, sometimes it's celebrities
or the writers of books might have a meet and greet where they talk to fans and shake hands
and you know exchange greetings.
Cortezさんはまたpressing the flesh(肉を押す)と言っています。
それが真に意味する内容(握手する)を知らないと、妙な響きがあるかもしれないですね。
政治家が外遊して有権者に会うときに使われることが多いです。
彼らは握手をし、二言三言言葉をひょっとして交わすことでしょうね。まぁそういう意味です。
似た表現に、meet and greetがあります。
最近、よく聞きます。
meet and greetは、政治家やとか有名人とかと会って挨拶することです。
あるいは作家とかが、ファンとの交流会をするかもしれないですね。ファンと握手して挨拶を交わすというか。

"Meet and greet" seems to come originally from the travel industry to talk about going to the airport
to meet travelers.
meet and greetは、もともとは旅行産業に由来する表現のようです。空港に行って旅行客を出迎えるみたいな。

The phrase "the personal touch" is usually used when you wanna talk about something that's
customized, unique or personal, something that you can only do in person or face to face.
personal touchという表現が通常用いられるのは、何かカスタマイズされたもの、ユニークなもの、私的なものを語りたい場合ですね。面と向かってじゃないとできないようなことですね。

Although the phrase "old-fashioned" makes it sound like it's not in fashion anymore.
That's not the meaning of the phrase.
Old-fashioned means it's an older style.
But I think old-fashioned tends to be used when an older style is still popular
even if it's not actually fashionable.
old-fashionedという表現はもはや流行ってはいないみたいな響きがするかもしれないですね。
この表現の意味はそうじゃありません。
old-fashionedの意味は、昔からある型のことです。
そういう昔からあるものがいまだに人気がある場合にold-fahionedが使われるように思います。
たとえ現実としては流行してなくてもね。

To doze is to sleep. But it's a specific kind of sleeping.
It's usually, for example, if you're sitting up in a chair and you sleep lightly for a short time,
that would be dozing.
You could say, "you doze off" and "nod off" and that focuses a bit more on the point
where you fall asleep.
dozeの意味は「眠る」です。でも特別な種類の眠りです。
通常、例えば、椅子に座ってほんのちょっとうたた寝するみたいなことです。
doze off とか nod offとも言うます。そうすると、「眠りに落ちる」というのに少し焦点が置かれます。

The "open market" is a phrase that refers to markets that are open and competitive and have few
or no restrictions.
A similar phrase is a free market.
But free market tends to be used when you're talking specifically about economics and politics.
Open market tends to be connected more with business and commerce.
open marketは、外に開かれていて、競争のある、それでいて制限がほとんどないような市場のことを指す表現です。
似た表現にfree marketがあります。
でも、このfree marketが用いられるのは、政治経済を特別に論じている場合が多いようです。
open marketは、よりビジネスや商取引と関連性があります。

You might be wondering why "mare" meaning female horse is part of the word for a bad dream.
In nightmare, "mare" actually comes from a very old word meaning goblin or incubus.
And in fact, until the early the 19th century, nightmare was the word for a female spirit that made
sleepers feel like they were suffocating.
なぜ、雌馬の意味のmareがついているか不思議に思われているかもししれないですね。
悪夢の意味の語の一部にmareがあります。
nightmareの中のmareは、悪鬼や男の夢魔を意味する非常に古い語に由来します。
そして事実、19世紀になるまで、nightmareは、女性の例を意味する語でした。眠っている人が窒息させられている気分になるんです。

cf. succubus 女の夢魔

c.1290, "an evil female spirit afflicting sleepers with a feeling of suffocation,"
compounded from night + mare "goblin that causes nightmares, incubus," from O.E.
mare "incubus," from mera, mære, from P.Gmc. *maron "goblin,"

That's all for today.では今日はここまでにしましょう。

Talk to you again soon.


可愛いーい。

Hi, listeners. I'm glad you're with us today for NHK's radio English conversation program,
こんにちは、リスナーの皆さん。今日も私どものNHKラジオ英会話番組に参加いただいて嬉しく思います。
"Let's practice". I'm your personal English trainer, Keinan Iwamura.
私は、みなさんの英語のトレーナーの岩村圭南です。
Hi! Greg Dale here. Join us for a fun-filled trip into English.
こんにちは。Greg Daleです。英語への楽しさあふれる旅にご搭乗ください。
Hello. This is Julia Yermakov. Hop on board and enjoy the ride.
こんにちは。Julia Yermakovです。さぁ、乗ってください。旅をエンジョイしてください。
It's time to practice speaking and listening. Are you ready? Here we go.
発話と聞き取りの練習の時間です。準備はいいですか。始めましょう。


It's time to practice reading out loud.音読練習の時間です。

Good. We're behind you 100 % of the way.よろしい。私たちは圭さんに100%ついていきますよ。

Yes, behind you. And our listeners 200 %.そうですよ。そしてリスナーのみなさんは200%です。

200 % all right.200%ですか。いいですね。

Here we go.行きましょう。


That's our lesson for today. 今日のトレーニングはここまで。

Today's message for you.それでは今日のメッセージ。

Your English will get rusty if you remain idle.
怠けていると英語がさび付いてしまいますよ。

Be sure to get yourself in gear.英語学習のギアを入れてくださいよ。

And keep those gears well-oiled.ギアに油をきちんとさしておいてくださいね。

Be sure to join us next time. また一緒にトレーニングをしましょう。

Bye for now.それではまた。

http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/business2/index.html

Business Communication in action 実践ビジネス英語

最後のQuote... Unquote…感動しました。
An ounce of action is worth a ton of theory.
1オンスの行動は1トンの理論に値する。

つべこべご託を並べずに、頑張って実践に励みまーす。


Hello, everybody.
Hello and welcome to the show. This is Chris Matsushita. Let's take a look at conversation at work.

The team talks about how, because videoconferencing hasn't lived up to expectations. People keep flying.
チームは「どのようにして」について話します。というのも、テレビ会議は期待に沿っていないからです。人は以前として飛行機で出張しています。

The verb "dub" in English basically means to add sound to a soundtrack or more broadly to transfer
recorded material onto a new medium.
"Dub" seems to be a shortened form of the word "double".
動詞のdubは英語では基本的には、サウンドトラックに音を追加する、あるいはより広い意味では、録音された音を他の媒体に移すことです。
dubは、doulbleという語が短くなったもののようです。

You might have noticed we're using two pronunciations for the word "VIA": vaiˈə or vi:ˈə.
People pronounce it both ways.
I think I'm more familir with vi:ˈə.
Although in a dictionary, vaiˈə is listed first, which usually means it's the most common pronunciation.
via と言う語がvaiˈə もしくは vi:ˈəと発音されていることにお気づきかもしれないですね。
両方の発音が使われます。
でも、私は、 vi:ˈəと発音するのに慣れてますね。
それでも辞書では、 vaiˈəの方が最初にリストアップされています。つまり通常は、これがもっともよくある発音ということですね。

You notice Shiga says time benefits. But he doesn't say which way people are benefiting from time.
I guess you have to pick that up from the context.
You could use this in one context to mean it took less time.
You could probably use it in some other context to mean it took more time.
志賀さんが時間的な恩恵がある、って言っていることにお気づきでしょう。でも、どういった意味で時間的恩恵と言っているかは明確にしていません。
文脈によって意味を汲み取らないといけないように思います。
ある文脈においては、時間を節約できたことが恩恵と言えるでしょうし。
あるいは、別の文脈では、時間がたくさん使えたということが恩恵と言えるでしょうね。

The phrase "thumbs down" nowadays means disapproval, or something you don't like
or something that's bad.
"Thumbs up" means it's good or you approve it or you're saying okay.
thumbs downという表現は現在では、不同意とか好きではないこと、あるいは何か悪いことという意味です。
thumbs upの意味は、よいこと、あるいはそれに同意すること、よろしいですと言っていることという意味です。

Usually people say, "take off your shoes".
In this case, Cortez uses the verb "shuck".
Usually "shuck" means take off or husk or shell from fruits or vegetables or the shells of oysters,
for example.
But it can also be used to take off almost anything.
It means remove something or cast it off.
There's another word "shucks", which people use to express mild disappointment.
通常は、take off your shoesと言います。
今回は、Cortezさんは、shuckという動詞を使っています。
通常、shuckの意味は、take off / husk / shell ですね。果物や野菜の皮を剥くとか牡蠣を殻からはがすということです。
ほとんどどんなものからもtake offすることができます。
何かを取り除くことです。あるいは脱ぎ捨てる、です。
shucks(ちぇっ/ちくしょう)という語もあります。ちょっとした不同意を表明する際に用います。

It's considered impolite to be taking your shoes off in public unless there's a specific reason for it.
So you wouldn't sit on a train and take yuor shoes off and you wouldn't take your shoes off probably
in the office unless there was a specific reason for doing so.
何か特別な理由でもない限りは、公の場で靴を脱ぐことは不作法なことです。
だから、靴を脱いで列車で座ることとかないですね。あるいは、おそらくは会社でも靴を脱いだりはしないでしょうね。何かそうする特別な理由がない限りは。

"Shake down" is really very casual or even a slang for a careful search.
It's used not only for people, you can also shake down someone's apartment.
And it's also used to mean bribery demanding that someone pay you money
so that you'll leave them alone.
shake downはほんとうにとってもくだけた言い方です。あるいは俗語ですね。注意深い調査という意味の。
人にだけ用いるわけではないですね。誰かのアパートをshake downする、とも言えます。
そして賄賂の意味でも用いられます。誰かに金を支払うように要求する代わりに見逃してやるということですね。

You may have also heard of beef jerky.
In this case, the word "jerky" comes from a different source.
It's from Spanish used in the U.S. for meat that is cut into strips and dried or smoked.
beef jerkyというのを聞かれたことがあるかもしれないですね。
この場合、jerkyの語源は異なります。
スペイン語です。細長い片にカットされて乾燥させたり薫製にした肉のことですね。

cf. 1850, Amer.Eng., from Amer.Sp. charqui "jerked meat," from Quechua ch'arki "dried flesh."

That's all for today.では今日はここまでにしましょう。

So long for now.それではまた。

Hi, listeners. I'm glad you're with us today for NHK's radio English conversation program,
こんにちは、リスナーの皆さん。今日も私どものNHKラジオ英会話番組に参加いただいて嬉しく思います。
"Let's practice". I'm your personal English trainer, Keinan Iwamura.
私は、みなさんの英語のトレーナーの岩村圭南です。
Hi! Greg Dale here. Join us for a fun-filled trip into English.
こんにちは。Greg Daleです。英語への楽しさあふれる旅にご搭乗ください。
Hello. This is Julia Yermakov. Hop on board and enjoy the ride.
こんにちは。Julia Yermakovです。さぁ、乗ってください。旅をエンジョイしてください。
It's time to practice speaking and listening. Are you ready? Here we go.
発話と聞き取りの練習の時間です。準備はいいですか。始めましょう。


It's Thursday. It's time to review.木曜日です。復習の時間です。

I love these final reviews. Put everything in perspective.
この最後の復習が大好きです。すべてを俯瞰しますからね。

Hmmm You said it all.その通りですね。

Okay. Let's get started.いいですね。始めましょう。


That's our lesson for today. 今日のトレーニングはここまで。

Today's message for you.それでは今日のメッセージ。


Practice makes your English muscles strong.練習すれば英語の筋肉が鍛えられますよ。

Get a good workout.いい運動をしてください。

When you're fit you'll glow with confidence.調子がいいと、自信もつきますよ。


Be sure to join us next time. また一緒にトレーニングをしましょう。

Bye for now.それではまた。

Hi, listeners. I'm glad you're with us today for NHK's radio English conversation program,
こんにちは、リスナーの皆さん。今日も私どものNHKラジオ英会話番組に参加いただいて嬉しく思います。
"Let's practice". I'm your personal English trainer, Keinan Iwamura.
私は、みなさんの英語のトレーナーの岩村圭南です。
Hi! Greg Dale here. Join us for a fun-filled trip into English.
こんにちは。Greg Daleです。英語への楽しさあふれる旅にご搭乗ください。
Hello. This is Julia Yermakov. Hop on board and enjoy the ride.
こんにちは。Julia Yermakovです。さぁ、乗ってください。旅をエンジョイしてください。
It's time to practice speaking and listening. Are you ready? Here we go.
発話と聞き取りの練習の時間です。準備はいいですか。始めましょう。


It's Wednesday. 水曜日です。

Julia. Let's say something for Kei, just for a change.
Juliaさん、圭さんの代わりに何か言いましょうか。ちょっとした気分転換に。

Oh. Good idea. Let's see. わー。それはいい考えですね。それでは…。

Listeners! Don't sit back and let us do all the work.
リスナーのみなさん、ゆっくり座って全部の仕事を私たちまかせにしないでくださいね。

Yeah. Make sure you join in.そうですよ。参加してくださいよ。

How's that?これでどうですか?

Thanks guys. I like it very much.ありがとう。とてもいいですよ。

Good.よかった。

All right.いいですね。


That's our lesson for today. 今日のトレーニングはここまで。

Today's message for you.それでは今日のメッセージ。

You're getting closer to your goal step by step.あなたは一歩ずつ目標に近づいているのです。

It's well within reach.すぐ手の届くところにあるんですよ。

And once you're there, don't slip back.そこに一旦たどり着いても後戻りはしないでくださいね。


Be sure to join us next time. また一緒にトレーニングをしましょう。

Bye for now.それではまた。

イメージ 1

In English, I think it's fairly common to say you read someone's facial expression or their body language.
I guess it's because it's information you're taking through your eyes like reading a book instead of
something you just feel or something that you hear.
英語では、誰かの顔の表情を読みとるとか、仕草を読みとるとかいう場合に、readを使うことはかなりよくあります。
これはつまり、目を通して得ている情報だからだと思います。それは何かを感じるとか何かを耳にするというんじゃなくて、本を読んでいるようなものでしょうからね。

I can read him.考えていることがわかる。

Various companies are offering this kind of service now.
And I think they're all pretty expensive.
But it seems that telepresence is becoming the general word for this new technology for video conferencing.
様々な企業がこの種のサービスを現在提供しています。
それらはみなとても効果だと思います。
でも、telepresence(最新のテクノロジーを駆使して高解像度で等身大の画像を映し出すことにより、臨場感を高めたテレビ会議システム)は、テレビ会議に向けてのこの新技術を指すのに一般的な語になっているようですね。

I've heard this(high-definition高解像度) recently also applied to radio in the U.S.
It's called InBand OnChannel(IBOC). And it's a much more clear signal.
It's a digital signal that radio stations can send out together with their AM or FM broadcast.
The only thing is you have to buy a new radio to receive it.
アメリカでは、このことが最近ラジオにも応用されているのを読んだことがあります。
In-band on-channelと呼ばれています。はるかにクリアな信号なんです。
デジタルのシグナルなんです。ラジオ局がAMとFMの放送を一緒に送信できるんです。
ただ、それを受信するためには新しいラジオを購入しないといけないですけどね。

cf.
In-band on-channel (IBOC) is a method of transmitting digital radio
and analog radio broadcast signals simultaneously on the same frequency.

By utilizing additional digital subcarriers or sidebands, digital information is "piggybacked"
on a normal AM or FM analog signal,
thus avoiding any complicated extra frequency allocation issues. However,
by putting extra RF energy beyond the edge of the station's normally-defined channel,
interference with adjacent channel stations is increased when using digital sidebands.

IBOC does allow for multiple program channels, though this can entail taking some existing
subcarriers off the air to make additional bandwidth available in the modulation baseband.
On FM, this could eventually mean removing stereo. On AM, IBOC is generally incompatible
with analog stereo at all, and any additional channels are limited to highly-compressed voice,
such as traffic and weather.
Eventually, stations can go from hybrid mode (both analog and digital) to all-digital,
by eliminating the baseband monophonic audio.


That's all for today.では今日はここまでにしましょう。

Thanks for joining us. 参加していただきありがとうございます。

http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/business2/index.html

Business Communication in action 実践ビジネス英語

Hello, everybody.
Hello and welcome to the show. This is Chris Matsushita. Let's take a look at conversation at work.

Tyson talks about something he thought he'd never do.
Hiring a new employee based on an interview by videoconference.
Tysonさんは、これまで自分がやることがあるとは思いもしなかったことを話します。
新入社員をテレビ会議による面接に基づいて採用することです。

Video conferencing has really only recently become very effective and useful, I think.
But it's been around since the late 70s.
And I actually read somewhere that the first time videoconferencing was attempted and actually worked
was in the late 60s.
But I'm sure it was far too slow for any practical purposes.
テレビ会議がこんなにも効果的かつ有用になったのはごく最近のことだと思います。
でも、70年代の後半からあるにはありました。
こんなことを実際に読んだことがあります。つまり初めてテレビ会議が試みられて実際に作動したのは60年代だったということです。
でも、実用的な目的にはほど遠かったことは間違いないでしょうね。

[Well, you know something, Melinda?]
Yeah this isn't really a question.
Although if you wanted to turn it into a joke, you could probably say something like,
"Well, Jay, yes, I know many things." But actually he's just introducing a topic.
ええ。これは実際には質問文ではありません。
もっともこれをジョークにしたければ、おそらく次のように言えるでしょうね。
「ええ、Jayさん。私は多くのことを知っていますよ。」
でも、実際に彼は話題を提供しているに過ぎません。


Tyson uses the phrase "in person" to mean "face to face", an actual meeting physically together
in the same room.
It's very common in English to say in person when you mean, "face to face".
I think "face to face" is a bit more intensive.
You probably use it more when you're having an important discussion.
"In person" just means you're in the same space.
It's probably used a lot these days because of the growth of things
like Internet dating or meeting friends on-line.
A lot of people don't meet face to face or in person for quite a while.
Tysonさんは、in personという表現をface to faceの意味で用いています。同じ部屋で実際に居合わせるという会議のことですね。
英語で実際に人に会うのを in personというのはとてもよくあることです。
face to faceって言いたい場合には、少し気合いが入っているような気がします。
重要な話し合いをしている場合とかにこれを用いるのでしょうね。
in personの意味はただ単に、同じ場所にいる、ってことです。
最近よく使われるようになってきました。というのはつまりは次のようなものの成長があるからですね。
ネットデートとか友だちにネットを介して会う、とかです。
ここしばらくは顔をつきあわせてとか実際に人に会うことが少なくなってきました。

"Life-sized" is an adjective that's used usually when you're describing something that is often not
the same size as the actual original.
So you could say a life-sized poster, or you could describe a painting or maybe a sculpture
as being life-sized.
So if it's a 6-foot model, you have a 6-foot poster, or sculpture or painting.
life-sizedは、形容詞です。通常は実際のオリジナルとは同じサイズとは言えないものを描写する際に使われます。(→通常は等身大で見られるものではないのに)
だから、等身大のポスターとか言いますね。絵画や彫刻が等身大とも言います。
だから、モデルが6フィートの身長だったら、6フィートのポスターとか、彫刻とか絵画とかになるわけです。

and all that = etc. and so forth 等々

In conversation, it's a very useful phrase, "and all that".
You don't often have to explain everything that you're including.
But in a more formal situation, you should probably be very careful of using phrases like,
"and all that" or "etc." or "and so on", for two main reasons:
One is your listeners might not know what other items you're referring to,
and the second thing is it could be a sign of sloppy thinking.
If you can't list the things that your etc. stands for, maybe you should think again before including it
in your presentation or formal writing.
会話では、and all that というのはとても便利な表現です。
含有するものすべてを説明する必要がないことがしばしばです。
でも、より正式の場では、こういった表現を使うのには恐らくは注意が必要です。
and all thatとかetc.とかand so onですね。
それは2つの理由からです。
1つは、聞き手が話し手の言っている他の品目を知らないかもしれないからです。2番目の理由は、いいかげんな思考に基づいている可能性もあるからです。
etc.に含まれるものをリストアップできないのであれば、考え直さないといけないかもしれないですね。それからきちんとリストアップして、プレゼンや公式文書に加えるべきです。

You notice, in this case, Tyson uses the phrase, "full-size" as an adjective instead of "life-sized".
I think "life-sized" is usually used to describe things that are representing life whereas "full-sized"
has a wider application. You could use it for anything that is, it's full size.
Tyson says that the person in the video conference can look you right in the eyes as they speak.
That's rather important.
It's one of the main points of a face to face interview and in person conversation, because
honesty and integrity are often gauged by eye contact.
If you can look someone right in the eye, you're probably telling the truth.
今度は、Tysonさんが形容詞としてfull-sizeという表現をlife-sizedの代わりに使っているのにお気づきでしょうね。
life-sizedは、通常、生きているものを言い表すのに通常は用いられるように思います。
一方、full-sizedは、より広い範囲で使えますね。full sizeのものなら何にでも用いることができるでしょう。
Tysonさんは、テレビ会議の中で人は話をしている時に、相手の目を直に見ることができる、って言っています。
これは大事なことです。
これが顔を見合わせての面接や、実際にその人に会って会話することの重要な点なんですね。
というのも、正直なことや誠実なことは、目を合わすことで推しはかれますから。
相手の目を直に見ることができれば、恐らく本当のことを言っているのです。

http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/business1/index.html

ボクの場合、英語(外国語)・日本語(母国語)に関係なく、脈絡のないことを不意に言われるときちんと聞き取れないことが多いです。というより、全然違った風に聞こえます。
おまけにボクの思考自体が脈絡のないことが多いので、勘違いすることがしょっちゅうです。あはは。


Welcome to business communication in simple English. 入門ビジネス英語にようこそ

Hi, everyone. I'm Jason Hatchel.
In this program, we'll explore business English using simple and useful phrases.
簡単で役立つ表現を用いてビジネス英語を探索していきます。

Hello, I'm Aiko.

Okay, Aiko. Are you ready?

Yes.

All right, everyone. Let's have fun.

I know it's hot outside, but business doesn't stop just because it's summer.
外は暑いと思います。でもビジネスがストップすることはありません。ただ今の季節が夏だからという理由では。

Summarizing and Concluding a Meeting part 2

Is there anything else pressing?何か他に急いですることがありますか?

Are there any other pressing issues? 緊急の 差し迫った(urgent)

So you're saying that...つまり~ということですね。

Today's key expressions.本日の重要表現

My action step is to meet with Yamada Industries tomorrow.
私の任務は明日山田産業と会うことです。

The important point here is who, what, when, where, why and how.
ここで大事なのは、「誰が・何を・いつ・どこで・なぜ・どのように」です。

Bingo! 当たりです。

Who will do what by when? 誰が何をするのか。いつまでに。→いつまでに誰が何をするか

As soon as possible じゃなくて、tomorrow …何事も具体的に明確にすることが求められる

Okay.わかりました。

Okay, for example,わかりました。例が、
My action step is to run the test one more time and report to you by the end of the day today.
私の任務はもう一度そのテストを行って、今日中にあなたに報告すること。

All right, another example,わかりました。別の例が、
My action step is to contact all our suppliers about last minute changes within the next 24 hours.
私の任務は当社の土壇場の変更をこれから24時間以内に業者全部に知らせること。

All right, today's last one,そうですね。本日の最後の例が、
My action step is to get the reassessment done by headquarters by next Monday.
私の任務は来週の月曜までに本社に再評価してもらうこと。

Thanks for joining the program again, Ninobe san.番組にまた参加いただきありがとうございます。二之部さん。

Thank you.こちらこそ。

Ninobe san, when you conclude a meeting, I'm sure there are many things that you're conscious of.
But what are ... you're most conscious about?
二之部さん、会議を締めくくる際に、多くのことに注意を払わないといけないと思いますが、
いちばん心がけていらっしゃるのは何でしょうか?

Uh-huh. I think it's absolutely critical to confirm what has been discussed and action steps.
That's very very important. But there are other types of meetings as well.
For example, training sessions for a day , brain storming session, discussing leadership,
discussing visions of the company, etc.
those meetings are really to share ideas, express opinion... etc.
For those meeting, I have a different approach for closing.
そうですね。討議されたことや任務を確認するのは絶対的に重要なことだと思います。
とてもとても大切です。でも他のタイプの会議もあります。
たとえば、トレーニングセッションやブレーンストーミングなどです。リーダーシップとは何かとか、会社の今後を討議したりとか。
そういった会議で考えを共有することがですね。
そのような場合、会議の締めくくり方もいろいろありますね。

For example, Jason, what did you learn today? What did you take away?
例えば、Jasonさん、今日は何を学びましたか? とか。

I see.なるほど。

I think that's really effective to share each person's learning I did the meeting.
And to me that's also team building activity.
Sharing ideas and learnings, I think people feel that people learn from each other as a team.
各人の学んだことを共有することもほんとうに効果的だと思います。
そして私にとってそれはチームを構築する作業なんですね。
アイデアや学んだことを共有することで、みんながチームとしてお互いから学んでいるという感覚になるんだと思います。

I see.そうですね。

parking lot…話しあう事柄を一旦保留しておく場所

Let's put that agenda on the parking lot.その話題を保留しておこう。

Okay.わかりました。

Devil's advocate 議論を盛り上げるためにあえて異を唱える人

That's... that's a really good one. I like that way.それはとてもいいと思います。いいですよね。

I'll try to be a devil's advocate here.ここで、あえて異を唱えることにします。

Okay.わかりました。

All right.いいですね。

Now we'll check some other useful expressions from today's skit.
今回のスキットからkey expressionとしてはとりあげませんでしたが、覚えておくと便利な表現を紹介しましょう。

All right, the first one is,いいですね。最初のが、
We've covered a lot of ground today.今日はいろいろなことを話しました。

That's right.その通り。

cover ground会議や仕事などがある反意に及ぶ・はかどる

Ninobe san, do you have some other examples which might mean the same thing?
二之部さん、同じ意味になる表現が他にもありますか?

Sure. We achieved a lot today. We've got a lot done today.
ありますよ。

Okay, I see those are really good examples as well.
そうですね。それらもほんとうによい例ですね。

All right, the next one is,いいですか。次のが、
As sure as spring follows winter. 冬の後に春が来るほど確かです。

It is a piece of cake.簡単です。
You're comparing apples and oranges.ちょっとポイントが外れているものを比べているんじゃないの。

Nice.いいですね。

Can't live without it.ホームパーティーなしでは生きられません。

Me, neither. I think we can go to one right now.
And since I think we've covered a lot of ground today. It's time to go.
So see you next week. Bye bye.
私もそうです。今から行けると思いますよ。
今日はいろんなことをやりましたね。お別れの時間です。
それでは来週、お会いしましょう。さようなら。

Bye.さよなら。

Bye.さよなら。


びっくりした。

もう死んでたんだ。しかも今年の1月22日。何と28歳の若さで。

あまりにすごい映画だけにみんな精神的に追いつめられたんだろうな。


原題 National Velvet

初めてテレビでこの映画を見た中2の夏。

主役の女の子が大好きになった。

その子が例の大女優エリザベス・テーラーであるのを知ったのはずっと後のことだった。

Hi, listeners. I'm glad you're with us today for NHK's radio English conversation program,
こんにちは、リスナーの皆さん。今日も私どものNHKラジオ英会話番組に参加いただいて嬉しく思います。
"Let's practice". I'm your personal English trainer, Keinan Iwamura.
私は、みなさんの英語のトレーナーの岩村圭南です。
Hi! Greg Dale here. Join us for a fun-filled trip into English.
こんにちは。Greg Daleです。英語への楽しさあふれる旅にご搭乗ください。
Hello. This is Julia Yermakov. Hop on board and enjoy the ride.
こんにちは。Julia Yermakovです。さぁ、乗ってください。旅をエンジョイしてください。
It's time to practice speaking and listening. Are you ready? Here we go.
発話と聞き取りの練習の時間です。準備はいいですか。始めましょう。



It's time to practice speaking. Let's build up your English muscles.
発話練習の時間です。英語の筋肉を鍛えましょう。

Listeners! Are you ready?リスナーの皆さん、準備できてますか?

Hey I'm ready, coach. How about you, Greg?
はい、わたしはできてますよ。コーチ。あなたはどうですか?Gregさん。

I'm here.ここにいますよ。

Okay. Here we go.いいですね。行きましょう。


That's our lesson for today. 今日のトレーニングはここまで。

Today's message for you.それでは今日のメッセージ。

Put your spare time to practical use.空き時間を活用しましょう。

No goofing off.さぼってはいけません。

If you want to put it off.先延ばししたいならね。


Be sure to join us next time. また一緒にトレーニングをしましょう。

Bye for now.それではまた。

boy…TJさんほどオリンピックを楽しんでいる人は少ないかもね。

TJ…確かに…。

boy…強い選手を応援してるもんね。

TJ…そうそう。

boy…いちばん応援してたのが、マイケル・フィリプスでしょ。

TJ…それにウサイン・ボルトね。

boy…あはは。

TJ…それと野球選手もいるよ。

boy…誰?誰?

TJ…藤川球児。

boy…あははは。

TJ…TIGERさんの反応が楽しみだ。

Now we'll check some other useful expressions in today's skit.
スキットの中からkey expressionsとしてはとりあげませんでしたが、覚えておくと便利な表現を紹介しましょう。

The first one is,最初の例が、
The Chinese may well have their own interpretation of the specs.
中国側が仕様書を彼らなりに解釈することは十分あり得る。

may well ~するのはもっともである ~することもありそうだ

Ninobe san, do you use this phrase very often?
二之部さん、この表現はよく使いますか?

Yes, I do.ええ、使いますね。

Okay.そうですか。

I also use that... It is possible that... It is highly likely that.
It is possible that.. とか It is highly likely thatとかも使いますね。
Okay.

All right. The next one is,いいですね。次の例が、
That's why I'll be meeting next week(Wednesday) with Mr. Chou.
だからこそ、来週の水曜にChou氏に合うことになっているんです。

Yep.そうです。

So, Ninobe san, how was today's program?
で、二之部さん、今日の番組はいかがでしたか?

It was fun.楽しかったです。

I'm glad to hear that. But you know I thought it was a little bit long. So can we just end today's program?
それを聞いて嬉しいです。でも、あの。ちょっと長かったように思ったんです。だから今日の番組をちゃっちゃと終わらせちまいましょうか?

That's rude.失礼ですよ。

Everybody out there. I'll...what...I guess ... see you next time. Bye bye.
それではみなさん。また今度お会いしましょう。さようなら。

Bye.さよなら。

http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/business1/index.html

人が何を言っているかわからない時には、ちゃんと聞かなければいけない~とても大事なことですねー。
二之部さんがすぐ近くにいたら分からないところがすぐに解決するのですが…。あはは。

わが家にアメリカ人の青年がいた時(3ヶ月間)、何かわからない時には、すぐに、「何?今何つった?」ってよーく聞いていました。でも、あらためて聞くと、「なーんだそんなことだったのか…」って思うことばかりでした。あはは。
日常会話ではそうそう難しい語は出てきませんしね。


Welcome to business communication in simple English. 入門ビジネス英語にようこそ

Hi, everyone. I'm Jason Hatchel.
In this program, we'll explore business English using simple and useful phrases.
簡単で役立つ表現を用いてビジネス英語を探索していきます。

Hello, I'm Aiko.

Okay, Aiko. Are you ready?

Yes.

All right, everyone. Let's have fun.

Summarizing and Concluding a Meeting part 1

Did you get it? わかりましたか?

specs=specifications 仕様書  rollout初公開 sound out打診する

Let's check out today's key expression.本日の重要表現をチェックしましょう。

Can we just review our action steps?各自の任務の再確認だけしておきましょうか?

Let's wrap up.まとめましょう。

That's right. That's right.その通り。その通り。

Yep.はい。

That's exactly right.まさしくその通り。

Repeat after me.私の後に続けてください。

Yes, for example, そうですね。例えば、
Can we just summarize today's key points?今日の主要ポイントの要約だけしておきましょうか?

All right, the next one is,いいですね。次の例が、
Can we spend 15 minutes for brainstorming?ブレーンストーミングに15分間使いましょうか?

Yes, and the last one is,ええ。そして最後の例が、
Can we take 10 before we move on to the next item?次の課題に移る前に少し休憩をとりましょうか?

take 10=take 10 minutes' break 10分間休憩する

Now let me introduce our guest this month.それでは今月のゲストを紹介させてください。

Thanks for joining us again.また参加していただきありがとうございます。

My pleasure.こちらこそ、ありがとうございます。

All right.いいですね。

Yeah, Ninobe san, your English is really good. How did you learn your English?
はい、二之部さん、あなたの英語はほんとうに素晴らしいです。どのようにしてマスターされたのですか?

I started to study English at junior high school.中学校の時、勉強を始めました。

Okay. そうですか。

I think I was 12 and I need to study as other people did.12歳だったと思います。他の人と同じように勉強する必要がありました。

Uh huh.そうですか。

It's for exam when I sat at.
But I studied also...listened to music of other countries such as Beatles, Carpenters.
I was getting more and more interested in those, you know, singers and songs over the world.
試験のためとか。
でも、勉強の一環というか、ビートルズやカーペンターズなどの外国の音楽を聴きましたね。
そういったもの、他の世界の歌手や歌にどんどん興味がわいてきたのです。

Okay.なるほどね。

That really drove me to learn more about English or English culture, I should say.
And that's how I started to be engaging myself in learning, not only language but also cultures.
そのことで、ほんとうに英語というか、英語文化というか、学ぶきっかけになりましたね。
それで言語だけじゃなく文化も学ぶようになったわけです。

When did you first go overseas?外国に初めて行かれたのはいつですか?

I think I went to the United States when I was 20.20歳の時にアメリカに行ったように思います。

Wow! Oh, wait... 20?ええ?待ってください。20歳ですか?

Right. そうです。

Right. This is when I was at the second year in university.大学の2年生の時でしたね。

And your accent is good. そしてあなたのアクセントは素晴らしいです。

I improve since then though.その時から上達したんでしょうけどね。

That's extremely unusual. It's wonderful.
Most people don't talk like that... must be over there like 12 or something like that.
You're to be congratulated on that one.
それはまさしく普通じゃないですね。素晴らしいです。
ほとんどの人はそんな風には話せませんよ。そのようになるには12歳かそこらじゃないと…。
そのことでも誉められるべきですよ。

Oh, thank you.
I think I learned the pronunciation and accent from listening to music and also watching movies.
それはありがとうございます。
音楽を聴いたり、映画を見ることを通して発音やアクセントを学んだように思います。

I see. Now you're lived in the U.S. other times, too. Right?
なるほど。そしてそれ以外の時にもアメリカで暮らしていらしたんですよね。

Yes. I lived in New York City for two and a half years when I was 26-27 years old.
ええ。ニューヨークで2年半暮らしました。26歳~27歳までですね。

Okay. Did you have any special difficulties using English at that time?
そうですか。そのとき英語を使う際に何か特別な困難がありましたか?

Yes. My challenges were as still are accent and pronunciation.
ええ。今でもこれは課題ですが、アクセントと発音がそうですね。

Okay.なるほど。

There are a number of words that I couldn't get across.通じなかった語がたくさんあります。

For example, バーモント バーモント州

All right. Yeah, all right. All right.なるほど。そうですか。

Of course, in English we say in the States, "Vermont". Right?
もちろんアメリカではVermontと英語で発音しますものね。

Seattle ... see at all シアトルのことは see at all(全部見なさい)って聞こえてました。


Do you have any example of that in business? ビジネスにおいて何かそういった例がありますか?

Yes.
One time, I was having an interview and the question was that,
"What would you do in a stalemate situation?"
And I didn't get the "stalemate".
ええ。一度、面接を受けてたとき、質問が「stalemateの状況になった場合、どうされますか?」でした。
そしてstalemateの意味が理解できなかったのです。

Ah.ああ。

And I tried to find out what he meant, but couldn't get it. But I guessed what it means.
彼の言うことを理解しようとはしましたが、わかりませんでした。それで意味を類推したというわけです。

Yeah, if you don't understand the question, it's gonna be hard to give them the answers.
質問が理解できなければ答えることは難しくなりますものね。

cf. end in stalemate行き詰まりに終わる

I should have asked.聞くべきでした。

It's not an easy word. Why should... don't know what it means.
簡単な語ではないですしね。わからなかったときには、聞いた方がいいですね。

I should have asked... What do you mean by stalemate?
聞くべきでした。stalemateというのはどういう意味ですか…とね。

I completely agree.私もほんとうにそう思いますよ。

Hi, listeners. I'm glad you're with us today for NHK's radio English conversation program,
こんにちは、リスナーの皆さん。今日も私どものNHKラジオ英会話番組に参加いただいて嬉しく思います。
"Let's practice". I'm your personal English trainer, Keinan Iwamura.
私は、みなさんの英語のトレーナーの岩村圭南です。
Hi! Greg Dale here. Join us for a fun-filled trip into English.
こんにちは。Greg Daleです。英語への楽しさあふれる旅にご搭乗ください。
Hello. This is Julia Yermakov. Hop on board and enjoy the ride.
こんにちは。Julia Yermakovです。さぁ、乗ってください。旅をエンジョイしてください。
It's time to practice speaking and listening. Are you ready? Here we go.
発話と聞き取りの練習の時間です。準備はいいですか。始めましょう。


It's Monday again. It's time to practice.
月曜日です。練習の時間です。

The time I've been waiting for.私の待ち望んでいた時間です。

I hope our listeners feel the same way.
リスナーのみなさんも同様に感じていただいてたらいいんですけど。

I don't know.わかりませんね。

Let's ask them. ・・・ Yes, they do.聞いてみましょう。・・・ そのようですね。

Great.そりゃいい。

Okay. Let's get started.わかりました。始めましょう。


That's our lesson for today. 今日のトレーニングはここまで。

Today's message for you.それでは今日のメッセージ。


Practice every day to make your dreams come true.夢を実現するために毎日練習しましょう。

And you know what that is?それがなんであるかは知っていますね。

Need I remind you?言う必要がありますかね?



Be sure to join us next time. また一緒にトレーニングをしましょう。

Bye for now.それではまた。

(ショーケース)
A   B   C   D
E   F   G   H
I    J   K   L
M   N   O   P

Aの時計を指して: Could you show me the watch furthest to the left, on the top shelf?
Bの時計を指して: Could you show me the second watch from the left, on the top shelf?
Cの時計を指して: Could you show me the second watch from the right, on the top shelf?
Dの時計を指して: Could you show me the watch furthest to the right, on the top shelf?
Eの時計を指して: Could you show me the watch furthest to the left, on the second shelf from the top?
Fの時計を指して: Could you show me the second watch from the left, on the second shelf from the top?
Gの時計を指して: Could you show me the second watch from the right, on the second shelf from the top?
Hの時計を指して: Could you show me the watch furthest to the right, on the second shelf from the top?
Iの時計を指して: Could you show me the watch furthest to the left, on the second shelf from the bottom?
Jの時計を指して: Could you show me the second watch from the left, on the second shelf from the bottom?
Kの時計を指して:Could you show me the second watch from the right,on the second shelf from the bottom?
Lの時計を指して: Could you show me the watch furthest to the right, on the second shelf from the bottom?
Mの時計を指して: Could you show me the watch furthest to the left, on the bottom shelf?
Nの時計を指して: Could you show me the second watch from the left, on the bottom shelf?
Oの時計を指して: Could you show me the second watch from the right, on the bottom shelf?
Pの時計を指して: Could you show me the watch furthest to the right, on the bottom shelf?

(引き出しの場合)
in the top drawer: 一番上の引き出しに
in the second drawer from the bottom: 2番目の引き出しに
in the bottom drawer: 一番下の引き出しに

call it quits: 終わりにする、切り上げる
************************
I'm a bit exhausted. Let's call it quits for today.
(ちょっと疲れた。きょうはもうこれで終わりにようよ。)
*********************
call it a day: きょうはこれで終わりにする
*********************
I'm tired. Let's call it a day.(疲れた。きょうはもう終わりにしょう。)
Let's call it a day and go have a drink.
(きょうはこれで終わりにして飲みにいこうよ)
**********************
call it a night: 今夜はこれで終わりにする
**********************
It's almost midnight. Turn off the TV, Jay. Let's call it a night.
(もう12時近いよ。テレビを消しなさい、ジェイ。 今夜はもうおしまい。)
関連して
hit the hay = go to bed: 昔は干草(hay)でベッドを作ったことから 'hit the hay=寝る'という意味になった。
友人から届いたメールの結びに:I'm going to hit the hay.もう寝るよ) とあったのを思い出して、付け加えました。くだけた言い方で日常よく使われるようです。

Hi, listeners. I'm glad you're with us today for NHK's radio English conversation program,
こんにちは、リスナーの皆さん。今日も私どものNHKラジオ英会話番組に参加いただいて嬉しく思います。
"Let's practice". I'm your personal English trainer, Keinan Iwamura.
私は、みなさんの英語のトレーナーの岩村圭南です。
Hi! Greg Dale here. Join us for a fun-filled trip into English.
こんにちは。Greg Daleです。英語への楽しさあふれる旅にご搭乗ください。
Hello. This is Julia Yermakov. Hop on board and enjoy the ride.
こんにちは。Julia Yermakovです。さぁ、乗ってください。旅をエンジョイしてください。
It's time to practice speaking and listening. Are you ready? Here we go.
発話と聞き取りの練習の時間です。準備はいいですか。始めましょう。


It's time to practice listening. Let's get started right away.
聞き取り練習のじかんです。さっそく始めましょう。

This is where you need your concentration.
ここが集中が必要になるところですよ。
Oh...oh... maybe I should have some coffee.ああ。コーヒー飲まなきゃ。

Ready?準備いいですか?

Ready.いいです。

Okay. Here we go.わかりました。行きましょう。

That's our lesson for today. 今日のトレーニングはここまで。

Today's message for you.それでは今日のメッセージ。

No effort sould be spared to achieve your goal.
目標を達成するにはどのような努力も惜しむべきではありません。

Go all out.がんばってください。

Let commitment be your companion.学習にかかわるのを常としてください。


Be sure to join us next time. また一緒にトレーニングをしましょう。

Bye for now.それではまた。

Hi, listeners. I'm glad you're with us today for NHK's radio English conversation program,
こんにちは、リスナーの皆さん。今日も私どものNHKラジオ英会話番組に参加いただいて嬉しく思います。
"Let's practice". I'm your personal English trainer, Keinan Iwamura.
私は、みなさんの英語のトレーナーの岩村圭南です。
Hi! Greg Dale here. Join us for a fun-filled trip into English.
こんにちは。Greg Daleです。英語への楽しさあふれる旅にご搭乗ください。
Hello. This is Julia Yermakov. Hop on board and enjoy the ride.
こんにちは。Julia Yermakovです。さぁ、乗ってください。旅をエンジョイしてください。
It's time to practice speaking and listening. Are you ready? Here we go.
発話と聞き取りの練習の時間です。準備はいいですか。始めましょう。


It's time to practice reading out loud. 音読練習の時間です。

Everyone, just follow our lead.わたしたちについてきてください。

Act out the parts and have fun.実際に発音して楽しんでください。

Okay. Here we go with the program for today.いいですね。本日の番組をやりましょう。


That's our lesson for today. 今日のトレーニングはここまで。

Today's message for you.それでは今日のメッセージ。


Each practice session is a new step toward your goal.
練習するたびに目標に新たに一歩近づいているのです。

Think of your future.未来を考えてください。

Manifest your dreams. 夢を実現してください。


Be sure to join us next time. また一緒にトレーニングをしましょう。

Bye for now.それではまた。

Hi, listeners. I'm glad you're with us today for NHK's radio English conversation program,
こんにちは、リスナーの皆さん。今日も私どものNHKラジオ英会話番組に参加いただいて嬉しく思います。
"Let's practice". I'm your personal English trainer, Keinan Iwamura.
私は、みなさんの英語のトレーナーの岩村圭南です。
Hi! Greg Dale here. Join us for a fun-filled trip into English.
こんにちは。Greg Daleです。英語への楽しさあふれる旅にご搭乗ください。
Hello. This is Julia Yermakov. Hop on board and enjoy the ride.
こんにちは。Julia Yermakovです。さぁ、乗ってください。旅をエンジョイしてください。
It's time to practice speaking and listening. Are you ready? Here we go.
発話と聞き取りの練習の時間です。準備はいいですか。始めましょう。


It's Thursday. It's time to review.木曜日です。復習の時間です。

Let's see how well you remember what you did this week.
今週やったことをどれだけよく覚えているか確認しましょう。
I remember.私は覚えてます。

Good. Anyway, let's get started.いいですね。とりあえず開始しましょう。


That's our lesson for today. 今日のトレーニングはここまで。

Today's message for you.それでは今日のメッセージ。



Excuses won't improve your English. Only practice will.
言い訳していても英語は上達しません。練習しないとだめなのです。

Find an incentive.動機を探してください。

Keep at it.がんばってください。

↑このページのトップヘ